仮設用LANケーブル

何時も気になっていたことがあります。あちらこちらの現場へ持って行く、とりあえず伸ばして使うLANケーブルについてです。我社では段ボール箱の中に、長短さまざまなLANケーブルがそれ用意されています。長い物は50m位でしょうか。短い物は5cm?全部で20~30本はあるでしょうか。これらを必要に応じ、数本持って現場へ行くことになります。LANケーブルの巻き方は、勿論「逆相巻き」です。ちゅんと、これを会得してからは、絡まることなく収納出来使い勝手が向上しています・・・が。

誰かにLANケーブルを貸し出す時に、結構困ります。余裕をもって長めの物を数本持って行かせるのですが、適当に巻いて戻されるので次に使うときに苦労します。そこで巻取り用の「ブツ」を用意しました。その名は「R○○u-Dasu」なるものです。良くホームセンターの線材売り場で見かけるアレです。巻取りハンドルも付いています。中心側のケーブル端は、ボビンの内側外周に両面テープ&タイラップで止めたJJに挿してあります。これに、100m~αを巻いて現場仮設用に使いたいと思います。そう思っている矢先、とある現場へ早速連れて行かれましたとさ。

ラクダス
これを入手した後に、もう少し良さげな物を発見・・・微妙?

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です