次に備えて

18時間にわたる勤務が無事終わりました。若干、お疲れモードだったりしますが、既に午後から現場3ヶ所での作業が組み込まれました。休めません。疲れ抜けません!

長い一日の勤務は勿論、第47回衆議院議員総選挙及び第23回最高裁判所裁判官国民審査の選挙事務に従事していたからです。22時30分には、最終得票の発表があり無事に終了となったのですが、それからが大忙しです。朝に設定・設置したばかりのネットワーク機器の撤去です。開票所となった施設から、重要(必要)なパソコンやプリンタ類を役場に運び戻します。それらのセットワーク設定を元に戻します。動作の確認をして選管書記に引き継ぎ終了となります。12時を若干過ぎた時間に家路につけました。まあまあの時間でしょうか。

今回の選挙では、初めてオンライン化された「期日前投票システム」が投入されました。期日前投票所3ヶ所での運用でしたが、正確で迅速な処理が出来ました。不在者や郵便投票の処理も、リアルタイムでDBに反映されます。少し心配したのは、土曜夜の作業でした。それは、期日前投票所閉鎖後から始める、各投票所で使う名簿の印刷作業でした。しかし、5台のプリンタで分散し印刷した結果、9時過ぎには全ての打ち出しが終わりました。これには一同ビックリです!土曜の夜、何時もよりかなり早く帰れたのが、一番評価でした。

さらに開票所では、投票を判別する「自動読み取り機」が大活躍です。今回新型機が追加導入され、国審でデビューとなりました。ちゅん曰く、本当に「爆速」だったらしいです。春の地方での活躍も期待できます。

一夜明け晴天の今日は、朝から後片付けです。期日前投票所や開票所などで使う、選挙物のネットワーク機器は、別物として保管してあります。ルータ、LANケーブル、HUBや電源コード等をきれいに整理してしまいました。RJ-45の爪が折れたものは修理し、ネットワーク図の改訂版を入れておきました。これで、次の選挙もバッチリです!

次の選挙に備えて
ネットワークでの「選挙七つ道具」?次に備えて整理整頓します。

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です