ウェブサイトの多言語化

今年中にリニューアル予定の、とあるウェブサイトの評価用URLが送られてきました。幾つかのコンテンツで、イメージ(写真)が無いとか、説明文のボリューム不足しているとか、多少?の手直しも必要ですが、なかなか垢抜けたイイ感じとなっています。

今回のウェブサイト構築では、ウェブカメラと多言語化がメインとなっています。時々ブログでも書いていましたが、ライブカメラ(動画)が2カ所と静止画カメラ(10分毎更新)は、既に調整も終了し公開を待つばかりになっています。少し残念なのがバックボーン回線がADSLな事でしょうか。Asymmetric(非対称)ですものね・・・肝心な上りが遅い。致し方ありません。

さて、もう一つの目玉は、ウェブサイトの多言語化です。最近、海外からのお客様も多くなり必要性を感じていました。異国で母国語で表示されると、親しみも湧きますよね。今回は英語をはじめ、ロシア語、韓国語、中国語2種と盛り沢山となっています。コスト見合いからgoogle翻訳なので、それなりなのかも知れませんが、全ページの他言語表示が可能なことと、日本語を直せばリアルタイムで連動するのが最大の利点でしょうか。機械翻訳なので、仕方ないよね!って笑いながら「意味」を汲んでもらえれば幸いです。

ちなみに、CMSはWPらしいです。コストパフォーマンスに優れたウェブサイトの公開をお楽しみに。Coming Soon!!

他言語化
いよいよグローバルなウェブサイトになって来ました。

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です