ネットワークカメラ大丈夫かな?

いよいよ冬将軍の到来です。外の景色が一変してしまいました。うぅ~、かなり寒いです。そこで気になったのが、今年あちらこちらに設置したネットワークカメラです。そうです、屋外設置のカメラ君達です。一応?屋外用のカメラ君達なのですが、この寒さ本当に大丈夫でしょうか?設計(カタログ)上では、問題ない事になっていますけど・・・心配。

急に気になりだし、あわてて確認です。吹雪の時ってどの様に見えるのか、少し興味もありますし。早速、机上のパソコンからチェックです。レンズ(正しくはレンズカバー)に多少は雪が付いていますが、見事な冬景色が映し出されます。まずは一安心です。数台のネットワークカメラを順にチェックします。カメラ君達、元気一杯です。良かった。

最後にヒーター付ハウジングに入ったP社製のカメラをチェックします。高倍率360度旋回の優れモノのカメラなのですが・・・。IPを呼んでも画像が出て来ません!!pingを打っても応答がありません。このカメラ、とある施設から無線LANで繋いでいるのですが、カメラ側の無線LAN装置がどうやら動いていません。この無線LAN装置は、カメラ用のPoEインジェクターと同じ電源コンセントです。通年点灯する街灯から分けてもらった電源のはずですが?その施設に電話したところ「もしかしたら冬支度で、その電源ラインを止めたかも」って!諸般の事情で、明日朝の確認となりました。機器の故障ではなく、単に電源ダウンならいいけど、と思いながら、電源が入っていないで屋外って、その方がヤバいんじゃない!?無線LAN装置もカメラも急に電気流したら、結露・・・からの故障って?かなり心配です。まずは、明日まで頑張れ!!カメラ君!!

ホワイトアウト?
猛吹雪に屋外設置のネットワークカメラを見たら「whiteout」なのか?

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です