尻に火が付く

ども。
情報に移動して何年経った?と聞かれることが多くなってきた担当ちゅんです。5年と半年が経過するところでございます。

さて、気がつけば9月が終わろうとしています。行政の職場は4月始まり3月終わりの「年度」で仕事をしているので、上半期が終わるということになります。
10月からは下半期がスタートするということで、情報部門にはこの時期、ちょっとした繁忙期が訪れます。

例えば、各種システムなどは切りの良い時期ということで10月1日稼働が多いです。今年度もグループウェアの切り替えを実施するのですが、本日でようやく職員向け説明会が終了、これから数日で全データの移行作業を実施します。10月1日にスタートを切るためには、9月中に全ての工程を終了する必要があり、まさに「尻に火が付いた」状態になっています。

さらに、この時期につきものなのが「人事異動」です。今年度は数名の職員採用があることから、それに対応する業務も必要となっています。
私たちの部署は、単独した情報部門ですので、職員の異動や採用情報は事前に一切知らされないのが基本です。よって、他の職員と同様、「内示」により詳細を知ることになります。職員の異動先・配属先を確認したら、大急ぎで必要なPC台数を計算・確保、ActiveDirectoryや各種システムにアカウントを作成と、これまた10月1日には確実に間に合わせなければ業務に支障が出るという状態です。

職員は3人体制ですが、現在、それぞれがギリギリの状態で作業をしているため、突発的なトラブルなどが発生しないことを祈るばかりです。どういうわけか、機械(PC)も季節の変わり目に故障する傾向にあるのですが、まずは自分の体調管理をして、繁忙期を乗り切りたいと思います。

pc
棚の中で新たな利用者を待っています

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です