貸出品とネットカメラ

外勤が出来ませんので、時間を見つけては、せっせと実験(検証)の日々を過ごしています。先日お借りしていた「リモート電源制御装置」の検証も終わり、本日返却の手続きを済ませました。試せて良かったです!使えます!!実はもう一品、貸出品の提供を受けている「ブツ」があります。それはUSB接続の「データ通信端末」です。

新年度に向けての検証ですが、用途はこんな感じです。みかかの有線や我社の無線LAN・FWAが使えない山間部?でWEBカメラを使いたい。そこで「データ通信端末」の登場となりました。LTEは無理ですが3Gは使えるようです。運用期間は、12月~3月の冬場です。スキー場ではありません。動かない道路を延々と・・・。さて構成は、USB機器が接続可能なルータ(今回は手持ちのY社810で)にパナのBBカメラとの3点セットです。試すのは、Y社のDDNS(netvo・・・)が、この環境でちゃんと使えるかどうかです。初めて触る810の設定に悪戦苦闘しました。知恵袋のH社F氏に、教えを乞いながら何とか完了。答えは「問題なく使える。」でした。1日30分程度の使用なら、7GB/月の壁も何とかなるらしい。電気さえあれば使えます。

と、書いているパソコンの脇には、業者さんが置いて行った、これら3品が一体化された「GEOS・・・」なる製品のカタログがあります。う~ん!これも見てみたい。早速、貸出品をお願いしたいと思います。

3Gで使うWEBカメラ
データ通信端末+ルータ+カメラで使いたい。

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です