USB 3.1?Type-C??

パソコンの調達で少し気になっていたことを調べました。それは、何時も「USB2.0が何個」って仕様書に書いていますが、そろそろ3.0が普通じゃない?その辺がどうも引っかかっていました。

まずはUSBの基礎知識から。USBには、1.0、1.1、2.0、3.0とか種類があります。基本的には転送速度の違いです。1.0の最大転送速度は12Mbpsです。2.0は480Mbpsと40倍も速くなります。個人的には2.0になってから「十分使える!インターフェイス」って感じでした。そうして、最近売り出し中なのが3.0です。3.0になると5Gbps(5000Mbps)と更に10倍も速いのです。大容量ストレージでデータを動かすと、その違いは歴然です!超速いです!!このUSBの外観での違いは「色」です。3.0になると絶縁に使われている?プラスチックが黒ではなく「青色」になります。見たことありますよね?青いUSB?ちなみに1.0と1.1の違いは、電源供給がちゃんと出来るかどうかで、速度は同じです。

さて問題のUSB3.0ですが、今後3.1へのUPが予定されているようです。何と転送速度は、10Gbpsにもなる予定らしい。コネクタの形状も「USB Type-C」という規格に。このType-Cは、画期的だったりします。USBコネクタを挿す時、表裏間違えませんか?注意しているつもりでもよく間違えます。しかし今度は、リバーシブルタイプなのです。裏表がありません。ポートのサイズも8.3mm×2.5mmとかなり小さくなり、薄型のノートPCなどにもイイ感じに付くようです。それと、大容量の給電を可能にする「USB PD」とかにも対応らしいです。

さて、にわか勉強で「USB3.0とHDMIぐらいは、今時のノートPCなら当たり前」だと、急に思い始めた私なのでした。

USB Type-C
どんどん新しい規格が出てくるUSBですが、一般的なのは何?

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です