ディスプレイポート

ディスプレイポート(DisplayPort)とは、パソコンの液晶モニタ等、デジタル・ディスプレイ装置を繋ぐために設計されたインタフェースの新しい規格です。最近、この端子のPCがボチボチ出てきました。

パソコンとモニタを繋ぐ端子と言えば、VGA端子(別名:ミニD-Sub 15ピン)が定番でした。しかし、ここにもデジタル化の波が押し寄せ、DVI端子がジワジワと普及してきました。デジタル端子なので、DVI-Dだけで良かったのですが、過渡期だったのかアナログにも気を使い?DVI-Iなる両刀使いも存在していました。ところがこの端子、結構サイズが大きいのです。特に厚さが問題です。今時の薄型ノートPCには、サイズもデザイン的にも無理っぽい!そこで登場したのが、このディスプレイポートです。サイズは、S-ATA位でかなり小さいです。今後はこれが普及するのかな?

ところがっ!!新たな強敵が出てきました。それは、HDMI端子です。デジタル家電用のインタフェースのはずが、大型TVもPCモニタとして使えれば便利ですよね。そんな発想からか最近のノートPCには、HDMI端子がディスプレイポートよりも先に普及しそうな勢いで付き始めました。HDMIって映像信号のほかに、音声信号も流せるので、便利ですものね。

でも、ディスプレイポートも、HDMI同様に音声も流せますし、4K等の超高解像度も視野に入った規格となっています。マニアックに、複数のモニタを数珠繋ぎにして、簡単にマルチモニタが出来たりします。ちなみに、製造メーカーとしては、HDMIを製品に付ける場合、多様な特許使用に対してライセンス料が発生するらしいですが、ディスプレイポートは、無料で使用できるらしいです。さて、どちらがスタンダードとなるのか?それには、もう少し時間がかかりそうです。

ディスプレイポート
PCに付き始めたディスプレイポート。しかし、対応モニタをまだ見たことがありません。

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です