次期無線APを物色

庁舎内のネットワークとして、無線LANを使用しています。使用歴は古く、H13年度からです。まだWi-Fi規格が制定される前の話だったりします。最初に導入したのは、イスラエル製のAPで、PoE給電が出来る画期的なAPでした。国内メーカーには、そのような製品は皆無でした。速度は802.11bと同等?でしたが、バックボーンがINSの時代には、それで十分でした。1Fに6個、2Fに4個、3Fに1個と合計11個のAPを設置し、各階のPSから電力を送っていました。10年以上も前の製品なので、時代ともに、この無線LAN空間がボトルネックとなってきました。ある意味当然ですね。機器はじわじわと今時の802.11gの国内メーカー品へと交換が進み、今に至っています。やはりこれもPoEで、同数の11個で、庁舎全域をカバーさせています。

しかし最近、問題が顕著化してきました。それは「スティッキー・クライアント」です。全台チャンネルこそ、かぶらないように変えていますが、ESS-IDは同じにしています。これは、端末側での設定を統一することと、PC移動(異動)時のローミングを可能にするためです。ここで問題が・・・。近くに強力なAPがあるのに、一度つかんだAPを優先し、弱くても接続し続ける事象、これが「スティッキー・クライアント」です。これは、端末側デバイスのローミング・アルゴリズムが劣っている?からだそうです。そこで、AP側からこれを制御する仕組みがあるのです。1mも離していない2AP間で、PCを動かすと確実に近い(強い)方のAPにつながるのです。コントローラで確認するとその凄さがわかります!完璧なローミングです。当然この仕組みは、ロードバランスの最適化にも使えます。これイイですね!!

庁舎内で色々試したところ、5~6個もAPを付ければ完璧カバーできることがわかりました。AP数を半減できます!価格的には、コントローラが増えるので、それほど安価にはなりませんが、同等価格には・・・どうでしょう?M○Ru、AR○BA、Ru○kusあたりが気になる、今日この頃でした。

meruはローミングがすごい
次期AP候補として、色々と物色中?

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です