今更、ほうれんそう

ホウレンソウ(菠薐草、学名:Spinacia oleracea)は、アカザ科の野菜。雌雄異株。ほうれん草とも表記される。高温下では生殖生長に傾きやすくなるため、冷涼な地域もしくは冷涼な季節に栽培されることが多い。冷え込むと軟らかくなり、味がよりよくなる。(出典:ウィキペディア)ほうれんそうと言っても、ポパイのパワー源のこれではありません。ビジネス用語?としても超メジャーな、ほうれんそうです。

今回のほうれんそうは、報・連・相です。そうです、社会人に必要な、報告・連絡・相談といった、仕事を円滑に進めるために必要な一連の動作です。

ほうれんそうの目的は、仕事の問題点、結果などを知らせる事で、指示された仕事の進行状況を伝える事ができます。作業の方向性の確認、効率的に作業を進める事へのアドバイスや指示を得る事ができる。更に、情報整理の方法を学ぶ事により、自己中心的な考えの方向性をただして、チームワークを向上する事ができるとされています。つまり、知らない間に話が違った方向に進んでいると、判断ミスに繋がります。このようなミスを防ぐ為にも、報・連・相を確実に行う事が必要だと、ビジネス界では定着しています。報告は何でもかんでも、全て話しておけば良いという物ではありません。時間のムダにならないように、口頭報告か書面の方が良いかを考える必要があります。時には図や資料等も使って分かりやすく報告したいものです。連絡は、何時・何処で・誰が・何を・何故・どのようにの5W1Hを基本にして、的確にでしょうか。相談が難しいです。個人的には「何を相談したいのか」と、自分で考えた「答え」「対策案」を持って相談に臨みたいと思っています。

A施設で故障したパソコンの修理を、Jが引き受けた。唯一メールを受けているPCなので、至急の修理依頼である。Jまでの輸送を、B機関経由ですることになり、その旨をJからB機関へ連絡しました。A施設の担当者Cさんは、その日の内に同僚のDさんへB機関まで持ち込みをお願いしました。その後2日ばかりが経過し、JではPCが届かないので「あのPC、自然治癒したのかな?」と話題に・・・。その翌日、A施設のCさんからJへ電話が掛かってきました。「PCはもう治りましたか?」「エ~~~ッ!」この一部フィクションの話、貴方はどう思いますか?

あれ?書いている内に「ほうれんそう」から微妙にずれたかな?まあ、いっか?!

ほうれんそう
「ポパイの好物」と言うだけで年齢がばれる?

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です