クラウドって何?

ども。
最近、夢見が悪い担当ちゅんです。

先日、TV番組でとある企業の経営者がインタビューに答えていたのですが、その内容が印象的でした。
「クラウドがようやく一般的になった。FacebookやTwitterがユーザーをトレーニングしてくれた。」とのことでした。
確かに、クラウドと言われてピンと来なくても、例えばFacebookのように、Twitterのように、と例を出して説明されると理解しやすいですよね。しかも、これを「トレーニング」と表現したあたりに、ユーモアがあるなと感心してしまいました。

自治体にも「クラウド」が凄い勢いで入りだしています。ひと昔前はSaaS [Software as a Service] と呼んでいたり、ASP [Application Service Provider] と呼んでいたり。厳密に言うと少しずつ内容は違うとは思うのですが、今ではそれらを総称して安易に「クラウド」が用いられているように感じています。

SaaS
必要な機能を必要な分だけサービスとして利用できるようにしたソフトウェア(主にアプリケーションソフトウェア)もしくはその提供形態のこと。一般にはインターネット経由で必要な機能を利用する仕組み

ASP
インターネットを通じて顧客にビジネス用アプリケーションをレンタルするサービス。顧客は、主にWebブラウザーからASP事業者のサーバにインストールされたアプリケーションを利用する。主に企業を対象としたサービスをASPサービスと呼ぶことが多い。

クラウドコンピューティング
ネットワーク、特にインターネットをベースとしたコンピュータの利用形態。ユーザーはコンピュータ処理をネットワーク経由で、サービスとして利用する。

でも、改めてこうして調べてみると、一体何が違うんでしょう…。どれもほぼ同じですね。

私も、業務の中でCMSでのウェブサイト構築に携わっています。その際、CMSとは何かを「簡潔に」説明する必要に迫られるのですが、コンピュータに詳しい相手であれば「クラウド型」と言ってしまうこともありますし、そうでない場合は「Facebookのような仕組み」と説明することも。時と場合によっては、FacebookではなくTwitter、mixi とサービスは変えて説明しています。

PCの用語、特にインターネットから派生しているサービスなどは難しい言葉が多いのですが、こうして何かに置き換えて話ができると、意思の疎通が容易に図られると思います。

空
懐かしいWindows95の壁紙。クラウドの時代を予見していた!?

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です