ども。
ケータイのキャリアメールを使うのをやめた担当ちゅんです。
もしかしたら、そっちの話題のほうが面白いかもしれませんが、本日は別な話題です。
この部署にいると様々なPCを触る機会があります。本日、手元にやってきたPCを見ると、なんとCPUは「モバイルPentium III-M」でした!
思わず「懐かしい~」と声が出ましたが、その直後に「もうね、これ、許してやってもいいんじゃない?」と。この「許す」という言葉は、情報政策室用語かもしれませんが、今まで一生懸命動いてくれたけど、そろそろ新しい機械に買い替えてもいいのでは?=酷使からの開放を許す、ということで。それにしても、年代の割には頑張っている端末でした。
モバイルPentium III-Mのことを少し調べてみると、登場したのは2001年。搭載されていたCPUのクロック数は、同CPUの最終アップデートである1.13GHzでしたから、およそ10年前のCPUといえます。2次キャッシュは512Kbytes、FSBも133MHzと、当時の最先端です。このおかげで、WindowsXPであればまだなんとか使える状態を保てるんだなと納得しました。これ、当時は高かったですよね。
そんなPCですが、やはり経年劣化は見られました。どうしても物理的に稼動する部品は消耗してしまい、モニタのヒンジは甘くなってグラグラしていましたし、動作が緩慢なのはHDDの消耗と思われました。大切に使っていても、やはり目に見えないところで限界は近づいていました。
いっそ、SSDに換装してみてはどうか?とも思ったのですが、冷静に考えればおかしな話です。そのくらい、新品のPCは安くなりましたから。
このころのCPUのシールってカッコいいですよね!
(投稿者:ちゅん)