八雲小でe-ネット安心講座

台風12号の進路が心配された4日の日曜日、八雲小学校へe-ネットキャラバンの講師として行ってきました。

この日は日曜授業参観日で3時間目に父兄を対象とした「e-ネット安心講座」の開催となっておりました。この講座は、子どもをインターネットのトラブルから守ることを目的に、保護者・教職員等を主な対象としたものです。詳しくは、以前に書いた「e-ネットキャラバンの講師になりました」とか「安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機」もご覧下さい。

さて「e-ネット安心講座」ですが、自身初の大人向けの基本コースとなりました。時間はタップリと1時間半程度は欲しいところですが、今回は50分の短縮コースです。e~ネットキャラバン事務局から無償提供された小冊子(安心インターネットライフ☆ガイド)とパワポ(PowerPoint)を使いながらの進行となりました。小冊子とパワポの内容は、ほぼ同じなので、途中に「ネットマム鈴子さんの事件簿」なる動画を挟みながら、飽きさせないように進めました。この動画も事務局で提供してくれるんですが・・・。内容はキチンとCOOLですが、作りが今時?って感じで、個人的にはかなり楽しめます?

このe-ネット安心講座は、父兄の皆さんと子どもさんが、携帯やインターネットの危険性について話し合う機会を提供するものだと思っています。講座を受けられた皆さんが、小冊子をご覧になりながらお子様と「7つの約束」を確認して頂けたら幸いです。

なお、e-ネットキャラバンでは「e-ネット安心講座」の講師派遣を随時受け付けております。詳しくは、e-ネットキャラバンの公式サイトをご覧下さい。

9月4日八雲小で開催のe-ネット安心講座
お忙しい中、約70名の父兄の方々にご参加頂きました

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です