HUBの突然死

ども。
午前中は強風でしたが、午後からはほぼ無風。嵐の前の静けさでしょうか、担当ちゅんです。

このように暑かったり涼しかったり、はたまたジメジメしたりカラッとしたり、ころころと気候が変わると精密機器にとっては過酷な環境です。どちらかといえば高温多湿な環境の方が厳しいですけど、台風特有のフェーン現象でしょうか。9月に入ってからは毎日蒸し暑い日々が続いています。

こうなると、まず真っ先におかしくなるのがネットワーク系の機器。閉じられた場所に置かれていることが多く、普段は掃除などがされないためにホコリをかぶっています。高温多湿に加えホコリっぽいとなればイチコロなのです。

本日もとある部署から「カラープリンターが動かなくなった」とのSOS。状況を確認すると、周囲のパソコンからもプリントできないとのこと。こんなとき真っ先にすることはPINGコマンドです。プリントサーバーと通信が出来ているか否かが分かるだけで、その後の作業が全然違います。

Pinging 192.168.xxx.xxx with 32 bytes of data:

Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.

あああ、見たくない文字が…。プリントサーバーのIPアドレスに対して通信できないことがこれで分かります。こうなると原因はほぼネットワーク経路上にあるHUBかプリントサーバーということになり、今回の場合は残念ながらHUBの突然死でした(高額なプリントサーバーじゃなくて良かったかも)。
庁舎はほとんどの端末が無線LANで接続していて、有線を使っている端末は多くありません。相対的にHUBの台数もさほど多くないはずなのですが、毎年決まって複数個壊れます。今年は特に多くて既に5台以上は壊れているような気がします。ほんと、HUBは消耗品ですね。

お亡くなりになったHUB
間違って再利用されないようにマジックで書いておきました。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です