e-ネットキャラバンの講師になりました

ども。
札幌日帰りでこんな時間にこんばんは。担当ちゅんです。

本日は上司92氏とともに年次休暇を取得し札幌の北海道総合通信局に行ってきました。目的はタイトルのとおり、e-ネットキャラバンの講師認定を受けるため。無事に講習を完了したので、後日「講師」として認定される予定です。

「e-ネットキャラバン」という言葉を始めて聞いた方のために説明しますが、…と思いましたがWikipediaに簡潔で詳しい説明がありましたのでそのまんま引用しちゃいます。

**************引用ここから****************
e-ネットキャラバン(イーネットキャラバン)とは、インターネットの安心・安全利用に向けた啓発を行う趣旨で行われる「e-ネット安心講座」を行うキャラバン(出前講座)。児童・生徒と接する機会の多い保護者及び教職員を主な対象としている。講師の派遣に伴う謝金や交通費は原則的に不要。2005年度の関東地域及び東海地域での試行結果を基に、2006年から全国47都道府県で実施された。当初は2009年3月までとされていたが、その後も継続実施されている。
**************引用ここまで****************

今やゲーム機などからもインターネットにアクセスできる時代となり、保護者の目の届かない場所で子供がインターネットを利用し、事件や事故に巻き込まれるケースが全国的に多発するなど社会問題となっています。当室で行った「どこでもWi-Fi事業」などに伴い、八雲町内においてもインターネットがますます身近になる中で、そのセキュリティ対策は重要性が高まっています。正しい知識もとでそうした状態に巻き込まれないよう、未然にしっかりと学んでもらいたいと考えています。
また、子供たちがルールとマナーをしっかり守って、安心・安全にインターネットを利用することは、インターネットを利用することができる「ツール」を与えた保護者の責任ともいえます。ですから、私たちとしてはそんな保護者の方に対しても啓発活動を行っていくことを考え、このたび講師として認定を受けることになったというわけです。

e-ネットキャラバンの講師は基本的にCSR(企業の社会的責任:Corporate Social Responsibility)でボランティアとして行われるという精神に基づいており、私たちのほかに本日の認定講習会に参加していたのは某大手通信会社「みかか」の皆さんが多かったように思います。講師となるにあたり、必要な知識やマニュアル、教材の紹介などみっちり3時間のお勉強となりました。

実際の活動はこれからですが、具体的には学校やPTA、地域団体などからe-ネットキャラバンへ講師派遣をしていただき、私たち講師にはキャラバン事務局を通して講師依頼が届くのだそうです。いつ依頼が届くのかドキドキですが、自治体の情報担当者として恥ずかしくない講演ができるよう、日々鍛錬を欠かさず気持ちの準備をしておこうと思います。

勉強中
それにしても札幌は暑かったです。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です