情報セキュリティ勉強会

ども。
夕食をラーメンで済ませる日々が続いている担当ちゅんです。

さて、本日は午後から係内の勉強会。資産管理・情報セキュリティに関することをしっかりと学びました。久しぶりに「先生!」と元気よく質問もしましたよ。

とにかく、情報システム部署というのは次から次に最新技術が現れては消え、そして対応しなければならないような案件も次々に現れる部署です。今日においてホットな話題で、たとえば「自治体クラウド」などは皆さんも新聞等で一度くらいはご覧になったことがあるのではないでしょうか?担当者なのでそのくらい知っていて当たり前と思われがちですが、私たちも初めてその言葉を聞いたときは「???」という状況で、その都度情報収集をしながら、対応しているのが実態です。

そんなわけなので、定期的に頭の中をバージョンアップしておかないと、最先端技術からどんどん遅れていきます。自分に興味のある分野であれば半分は趣味のようなもので、黙っていても知識を得ることができますが、今回のような「資産管理」ともなれば普段は全く関わりがないので、こうして「強制的に脳内データ書き換え」が必要となるわけです。PCに置き換えると、BIOSのアップデートをしている感覚ですね。新しいことを覚えるのは大変ですが、私たちの知識が向上することが職員の皆さんの利便性向上であったり、町全体の情報化推進につながると思えば、お安いご用ですね。

それにしても。勉強会の中で飛び交う「横文字」の多さには、当事者である私でさえ「うっ…」とためらう瞬間が何回も。「アクティブディレクトリとの連携が…」「セグメントの中にエージェントを…」「サブマネージャから情報を…」など、普通に会話が飛び交います。どうしてPC関係の用語って横文字が多いんでしょうか。アクティブディレクトリなんて呼ばずに「動く入れ物」と言ってもらえれば・・・逆にわかりづらいか。

ちなみに、この記事は先生の準備にちと時間がかかっていて、その時間を利用してささっと書いています。「こら!」と怒られないか、心配です!

ただいま、勉強中です!
難解な横文字が飛び交う勉強会の様子。NEFSの皆さん、お疲れ様でした!

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です