原因は雷?

町内の小学校パソコン室で、複数台のPCが故障したらしいので見てほしいと連絡がありました。早速現場へ。O小学校のPC室には先生用PCが1台、生徒用が12台、proxyが1台とADSLモデム、ルーター、HUB等々がありますが、不調なのは、生徒用PCの内6台が起動せず?2台がネットに繋がらない?らしい。正常なのは、12-6-2=4 で、4台のみ?あんまりです!

起動しないPCを見ると、電源ケーブルが刺さっている状態で、既に電源PL(LED)が点灯しています。電源スイッチを押しても全く変化無しです。業界用語?で言うと「通電するけど起動せず」ってやつです。正常動作のPCと電源ユニットを交換して見るもNGです。メモリー、CPUを替えてもNG、念のためのCMOSクリアでも反応無しです。目視では判断つきませんが、どうもマザーボード不良らしいですね。6台とも全く同じ症状です。聞き込みによると、荒天の大きな雷があった日の後かららしいので、落雷でサージが流れたのではと疑っています。

パソコンは意外に雷に弱いんです。それは「瞬停」と「過電流」の二つです。

1.一瞬の停電って意外にパソコンに悪い
 雷と縁が深いのが停電ですが、真っ暗になってしまう停電ではなく、ごく短時間、電圧が下がって電気の供給が切れる「瞬停」という現象がPCには怖いのです。「カチッ」という音がして蛍光灯が点滅する現象ってありますよね?PCでは、作業中のデータが消えたり、不運にもHDDの動作中に瞬停が来ると、最悪HDDを破損し、PCが起動しなくなったりします。これの対策は、UPS(無停電電源装置)の導入となります。ちなみに、ノートPCってバッテリーが付いているので、UPSと同じ効果があるので安心だったりします。

2.過電流がもっと怖い
 過電流とは、落雷によって一時的に電力線等に大きな電流(サージ)が流れる現象です。落雷には「直撃雷」と「誘導雷」の2種類があります。直撃雷は、一般的にイメージする落雷です。そりゃあ、パソコンに直接雷が落ちてしまえば、おしまいですよね!これは、雷雲の下ではPCを使わない事で防げます。
 誘導雷は、建物や電柱などに落雷することで、その付近に強い電磁界が生じ近くに導線(電力線や電話線など)があると、電磁誘導現象により誘導電流という過大な電流が流れます。この電流が、コンセントやモジュラージャックを通じてPCなどに流れると、故障の原因となります。一般の家電製品は無事でも、精密弱電機器であるPCは電流の変化に敏感なため故障してしまうのです。対策は「サージプロテクター」の導入ですが「雷がひどいな」と思ったら、PCの電源を切って、電源やLANケーブルを抜いてしまうのが一番です。

結局、後悔先に立たずです。早速修理見積もりを業者に依頼して、本日はここまでです。えっ?ネットに繋がらない残り2台ですか?とっても書けない原因だったので、それは割愛させていただきます。ちゃんとネットに繋がりましたからご安心を・・・。

落雷でPC教室壊滅?
モニタに付箋が付いたPCが、通電するけど起動せず・・・雷か?

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です