その名はNIT(その2)

先日もブログに書きましたNIT(北部渡島檜山情報化担当者会議、参加6町=鹿部、森、長万部、今金、せたな、八雲)の続きを書きたいと思います。お約束どおり?会議前半でデモを見た、S社の情報セキュリティ(資産管理・ログ管理)ソフトについて少し紹介しようかなと。

まず、資産管理部分では、庁舎(会社)内のクライアントPCを管理します。ハード面から言えばPCの機種や製品番号からCPUクロック・メモリサイズ・HDDの空き容量等々の情報が、ソフト面ではOSのバージョンやプロダクトIDをはじめ、インストールされているソフトの種類やプロダクトID更にはウイルス対策ソフトのパターンバージョンまで、それはそれは沢山の事が簡単に管理できてしまいます。

それにログの収集も凄いんです!起動・終了時間は当然ですが、印刷ログやWEBや各ファイルへのアクセスログも取れちゃいます。さらに「ファイル追跡」という機能もあって「何処何処にあった○○ファイルが何処何処にコピーされ、ファイル名を××に変更してUSBにコピーされた。」と言うような履歴が残るのです!他にリモートデスクトップ的な遠隔操作も当然可能で、目玉は「USBデバイスの棚卸し」です。データ持ち出しを禁止するためUSBメモリ個体の登録は一般的ですが、そのUSBメモリが最後に使用されたのは何時なのかと言う台帳が自動で管理されます。例えば数ヶ月利用していないようであれば、棚卸しの対象とします。操作により、そのUSBメモリを登録したPCの画面上に棚卸しの指示が表示されます。それは「USBメモリを一度差し込んで下さい。」と言うものなのです。わかりますか?指定期日内に刺さないと「盗難」や「紛失」とされ、調査対象となってしまうのです。使い方次第ではCOOL!。GUIもわかりやすく「専門知識がなくても誰でも使える」印象のソフトでした。

現在、町で使っている猫もなかなか悪くは無いのですが、使い勝手では明らかに・・・。そりゃ新型は何でも良く出来ていますよね。

NITの面々
明日の自治体ICTに苦悩するNITの面々?

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です