暗闇でのケーブル作成

ども。

本日は丸一日、学校のネットワーク周りの整備のためずっと外勤だった担当ちゅんです。

さて、今日は…、上司のことをここで書いてもいいものかと小一時間ほど悩みましたが、どうしても書きたいので思い切って。

情報政策室では、ネットワーク周りの整備に使用するLANケーブルは、基本的に全て自作しています。長いケーブルをちょうどいい長さで切り、その両端にコネクタを専用のカシメる器具を使って取り付けます。LANケーブルって出来上がりの製品を買うと結構なお値段がしますけど、この方法ですと非常に安上がりですし、なおかつ必要な長さで作ることができるので、いいことだらけです。

ですが、ひとつ問題もあります。LANケーブルというのはコネクタの中に8本のケーブルが収まっています。8本ごとに色が付けられており、AタイプとBタイプという規格に従い、順番に並べる必要があります。

当町のネットワークはBを使用しているため、左側から「白橙、橙、白緑、青、白青、緑、白茶、茶」という並びです。それぞれケーブルはとても細く、そして基本的によじれたペアの状態(ツイストペアといいます)になっているので、手先の器用さが求められて、急いでいるときなどは結構苦労します。

そんな、通常時でも大変なケーブル作成ですが、今日はご覧の写真の通り、暗い場所での制作。この作業に関しては、私の上司であり、このブログのもう一人の執筆者「92」さんの得意分野。

しかし・・・。私は初めて、上司がケーブル作成を素でミスするのを目撃!よく見てみると、白青と白緑が逆になってました。

暗い場所だと緑と青との区別がつきづらかったそうです。

私など、明るい場所でもときどき失敗するので人のことを言える立場にはありませんが、暗闇でのLANケーブル作成を最終的には成功させた「92」さんに、心より敬意を表したいと思います。

私ももっと精進しないと!

ケーブル作成
写真以上に現場はほんと真っ暗でした。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です