IT-BCP

今年度やらなければならない仕事の中に、IT-BCPの策定と言うのがありまして・・・。今更ですが、ITとは情報技術( Information Technology)のことで、BCPとは事業継続計画(Business Continuity Planning)の事です。この2つの用語が合わさって「災害時に役場のコンピュータをどうやって復旧させるのか」と言う考え方と手順を纏める仕事って意味になるのでしょうか。

本日も総合振興局での会議で、IT-BCPの必要性と具体的な手順をシッカリと説明されてきました。あの3.11以来、業界の一大関心事となっています。しかしその策定率ですが、北海道では全国平均の半分程度の4%弱らしいです。つまり全道で2桁無いって事のようです。策定が進まない原因は、次の3点だそうです。

  1. ICT部門の職員が少ない。
  2. ガイドラインが3部20ステップと大きく、業務量を考えると躊躇する。
  3. IT-BCPの防災対策としての重要性が理解されていない。

現場として、とっても良~く理解出来るので、何時までも投げてはおけません。まずは「初動版」と言われる、発災72時間以内の計画を作ることにしました。勿論、総務省が示すサンプルを基に進めるのですが・・・。

この業務、年度当初の予定では私の仕事だったのですが、諸般の事情により「ちゅん」が担当する事になり、来月札幌で行われる策定支援のセミナーへ送り込むことになりました。まずは、計画策定!その後は無理なく継続される仕組み(体制)を考えたいと思います。

IT-BCP初動版マニュアル
サンプルはあるのですが、中身濃いです。頼むぞ!ちゅん!!

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です