e-ネットキャラバンの季節

ども。
一日中お神輿を担いで真っ赤に日焼けした担当ちゅんです。昨日から3日間、八雲町では八雲神社の例大祭が開催されています。

今年も、eネットキャラバンの講師派遣依頼が届き始めました。
「e-ネットキャラバンとは」についてはWikipediaに詳しい説明があるので、引用しておきます。

**************引用ここから****************
e-ネットキャラバン(イーネットキャラバン)とは、インターネットの安心・安全利用に向けた啓発を行う趣旨で行われる「e-ネット安心講座」を行うキャラバン(出前講座)。児童・生徒と接する機会の多い保護者及び教職員を主な対象としている。講師の派遣に伴う謝金や交通費は原則的に不要。2005年度の関東地域及び東海地域での試行結果を基に、2006年から全国47都道府県で実施された。当初は2009年3月までとされていたが、その後も継続実施されている。
**************引用ここまで****************

実は、上司92氏と私は研修を受け、e-ネットキャラバンの講師として認定されています。なので、八雲町内はもちろん、近隣の自治体で講師派遣依頼があると、引き受けてもらいたい旨の依頼があるのです。

講師といっても、特別難しいことをするわけではなく、全国統一の講演用レジュメが用意されているので、基本的にはこれにそったかたちで講演すれば良し。ただし、インターネットを取り巻く情勢は日々めまぐるしく変化するため、用意されているレジュメの内容では少し古いと感じる箇所もあり、自分なりにアレンジしながらお話させてもらっています。

特に「SNS」をめぐる情勢は数年の間に大きく変化しました。レジュメの中では「プロフ(プロフィールサイト)」がクローズアップされているのですが、いまどきプロフなんて誰もやってません。以前はプロフがmixiに変わり、Twitterに変わり、Facebookに変わり。そして今一番ホットなのはスマホアプリの「LINE」かな?と思うのですが、私は残念ながらFacebookどまりでLINEには手を出していないので、すでに着いていけない世界になりつつあります。

また、著作権法も改正され、違法アップロードだけではなく違法と知りながらダウンロードすることも処罰の対象となるなど、変化があります。以前であればwinnyなどP2Pの問題だけを大々的に話せばよかったのですが、今ではYoutubeなどの動画サイトに違法アップロードされた動画の取り扱いなどにシフトしてきています。ここの部分にも、もしかしたら講師の知らない世界が隠れているような気がします。
架空請求などお金にまつわることでも、今では「ゲームのアプリ内課金」などが、おそらく保護者の方からすると頭の痛い問題かも。

このように刻々と変化する情勢にも対応するような学習を深めたいからこそ、e-ネットキャラバンを有効活用してもらいたい反面、講師は講師で日々研鑽していないとなかなか大変だというのが裏話かもしれません。まずは7月早々に1件の講演が決まっているので、LINEでもインストールしてみたいと思います。

熊石高校での講演の様子
昨年の熊石高校での講演の様子。今年もこの季節がやってきました。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です