KP41病

ども。
週末2日間びっしり子守りをして、子育ての大変さを再認識している担当ちゅんです。

さて、事務用PCのWindows7化も順調に進み、庁舎内にあるPCの半数以上が7になりました。情報政策室ではPCの入れ替え作業で毎日忙しい日々が続いています。

そんな中。とある部署に納品した「新品の」デスクトップPC2台の調子が悪いとの連絡を受けました。CPU切替機で基幹系と情報系を切り替えて使っている部署です。基幹系システムで仕事をしていて、情報系に切り替えてみるとなぜかPCが再起動しているという症状。
Windowsが勝手に再起動していた場合、まずは「ブルースクリーン」を疑います。Windows7の場合、システムエラーが発生すると自動的に再起動するのがデフォルトの設定なので気がつきづらいのですが、イベントログを参照すると、ちゃんと痕跡が残されています。

今回の場合もまさにそれで、内容を確認すると『イベントの種類:重大,イベントID:41,ソース:Kernel-Power』と記されていました。嫌な予感がします。イベントの種類が重大というだけでも、心臓が痛くなります。
まもなく、その予感はすぐに悶絶に変わりました。Googleにて検索してみると、今回のエラーは『KP41病』という愛称がつけられるほどにメジャーなトラブルのようで、Windows7で発生するエラーの中でも最も解決が難しいエラーのひとつであるということがわかりました。

なぜ解決が難しいのか。それは、原因の特定が非常に困難だからです。例えば、検索してみた結果、次のような問題が起因してKP41病は発症するようです。

 ・電源モジュールの不良
 ・オーバークロックなどによる電圧不足
 ・Windowsの省電力設定(スリープからの復帰失敗)
 ・グラボの故障
 ・メモリの不良(相性?)
 ・USBキーボードやハブなどの周辺機器との相性

これ、問題を見つけだすのは至難の業です。はっきりいって「全てを疑え!」ということですから。
幸いにも、発生したのが2台なので初期不良の可能性が低いことと、今回のPCが新品なので電源モジュールやグラボの故障はほぼ無いことから、とりあえず一番怪しい周辺機器である「CPU切替機」と、OAタップで分配している元電源の「電圧降下」を疑ってみようと思います。

まさか、こんなトラブルにあうとは思ってもみませんでした。XP時代には「死のエラー」と呼ばれる『STOP: c0000218 Unknown Hard Error』とも格闘しましたが、まさに7版の「死のエラー」でしょうか。さて、どうすんべ。

写真
こんな画面で固まっていました。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です