利用状況確認

てんちょです。道東の降雪量のニュースをみて驚愕しました。一晩でそんなに積もったら雪かきは断念します。

先日、外勤中にTeamsの通知が9件来ていて絶望感を味わいました。便利な反面、どこでも受け取れるというのも少し怖いですね。チャットに入った案件の対応していると一日が終わってしまうという日も出てきました。それだけTeamsが浸透しつつあるということで、電話よりも気軽に使ってくれている人も増えていると思います。

Teams説明会動画の公開からもうすぐ2週間。一定期間が経過して、使い方についての問い合わせもかなり減るとともに、利用率もまた少し上がってきているようです。Teamsの管理画面から利用状況のレポートを出力してみたところ、説明会の動画公開前まではチャットすら利用していなかった施設が積極的にメッセージのやり取りをするようになっていました。もしかしたら使ってくれないんではないかと懸念していましたが、どうやら問題なさそうです。

少し慣れてくればオンライン会議なんかもやってくれるんではないかと期待していますが、今のところ会議の開催件数は全体で多くても一日3件ほど。多いのか少ないのか難しいところですが、熊石と八雲間で積極的に使ってくれれば移動時間も短縮できていい気がします。あとは別で契約しているzoomの利用もまだあるようなので、今年度中にTeamsに移行してもらえると…。

ということで説明会の開催とともに本格的に利用が開始されたTeamsの使用状況を確認してみましたが、思っていたよりは利用されていました。Sharepointを使い始めたりしている職員もいるようなので、しばらく様子を見ながらまた利用状況を確認してみようと思います。


課ごとに人数の差はありますが、積極的に利用してくれいているのはありがたいです

(投稿者:てんちょ)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です