ども。
最近、頭の中で「光栄」と「恐怖」が等しく同居するような案件が続いている担当ちゅんです。チャレンジの日々です。
さて、振り返ってみると、昨年は特にこのブログの「中の人」というポジションで様々な場面でお声をかけていただけた1年だったなと思っています。我々としてはずっと同じスタンスでブログ記事を公開し続けているだけなのですが、一体何がどうなってしまったんでしょうか。やはり「継続は力なり」ということなのでしょうかね。いつもご覧いただき、ありがとうございます。
そんな状況の中で、昨年末の出来事。隣席てんちょから「この会議、ぜひ行ってきてほしいです。申し込んでおいていいですか?」と言われたのが「行政デジタル改革共創会議(通称:デッカイギ)」。こちらとしてはまさか参加できるとは思っておらず「マジ!?本当にいいの??」という具合でありまして。こういう場に気持ちよく送り出してくれる職場って本当に素敵だと思いますし、同僚にも本当に感謝です。
ということで、年始早々ではありますが東京へ。羽田イノベーションシティという、かなりキラキラとした場所に、全国各地から集まってきたデジタルな猛者。びっちり2日間、パネルディスカッションやワークショップが行われます。スケジュールを事前に確認していましたが、同じ時間帯で3~4つのイベントが同時開催されるので、どうしてもいくつかのイベントはあきらめなければならないという、なんとも贅沢な、そして悩ましい会議です。加えて言えば、それぞれのセッションでは「チャタムハウスルール」が適用され、SNSなどで「こんな話がありました~」と共有するのはOKだけど「〇〇市役所の□□さんが~」と言及するのはNG。だからこそ、かなり「本音」が飛び交い、私は参加者側ではありますが、気合を入れて臨まなければあっさりと場の空気に飲まれてしまい、「ポワー」っとしているうちに終わってしまうのではないかと思うほどの高密度な空間なのでした。
さらに。デッカイギの魅力はたぶん「交流」にあるのだとも気がつきました。1日目終了後に会場を移して行われた交流会、さらには2日目の早朝に企画されていた有志によるランニングにも参加してみて、そこで知り合えた方々とはより親しくなることができました。そして嬉しいことに、自己紹介すると「八雲町!あの八雲町ですか!!」と声をかけていただく場面もあり、その時ばかりは「ブログやっててよかった~」と、本当に嬉しく思いました。主催者側からは事前に「名刺はたくさん持ってくるように」とアナウンスがあったので、私は200枚ほどの名刺を持っていきましたが、最終的には60~70枚ほどの名刺を交換できたようです。あとからじっくり名刺を確認しましたが、本当に様々な立ち位置の方と知り合うことができたなと思います。
私にとってデッカイギは、まるで夢でも見ているかのような空間でした。極寒で一面銀世界の北海道から、まるで晩秋のように感じられる毎日晴天な東京に行くだけでもちょっとソワソワするところに、普段はWebの中でしか見られない有名な方とお話ができたり、ついには「新旧デジタル大臣揃い踏み」といったサプライズイベントなどもあり、帰宅してもなお「この数日は一体何だったのかな」と思うほど、非日常な空間だったなと感じています。そして、やっぱり「一人じゃない」と確認しあえる場というのは大切ですしとても貴重です。肉体的には疲労困憊ですが、精神的にはパワーを満タンに充電することができました。
ただ1点。どうやら来年に関してはデッカイギの開催ができるかどうかわからないと。そうですよね、来年の今頃は標準化移行期限前のピークですし、たぶんスケジュール的には難しいですよね。・・・と言いつつ、心のどこかで「たぶんあるんじゃない?」と思っている自分もいます。私個人としては「来年も行きます」とは言えない(同僚を行かせてあげたい)ですが、もし次回があるならぜひ参加いただいて、多くの同業者にあの空間を体験してみてほしいなと思うのでした。
最後に、ボランティアで運営にあたられていたスタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました!
早朝に開催された「デッカラン」はとてもいい思い出になりました
(投稿者:ちゅん)