ども。
秋口からの時間の進み方が異常に早いと感じている担当ちゅんです。もう雪が降りそうです。
八雲町では今年度から本格的にMicrosoft 365の運用を開始しています。Teamsが利用できるようになり、これまではほぼ電話での連絡が必要だったコミュニケーションに変化が出てきているように感じています。多くの職員から「便利になった」「ペーパーレスで会議ができている」といった声も届いていて、まだまだこれからではあるものの、現段階でも一定の効果があがっているようです。
しかし、何か大きな変更を行うと、必ずついて回るのがネットワークの問題。当町では2年前にネットワーク環境を刷新しβモデルに移行していますが、それ以降は特に問題もなく快適に通信が可能な状態を維持できていました。ところが、MS365の導入をきっかけとしてトラフィック量が大幅に増加したことが原因で、特に朝の始業時にインターネット速度が大きく低下し、業務に支障を来すレベルにまで悪化してしまいました。
機器の状態を確認してみると、これまでは余裕で動いていた機器の処理能力(CPU)が100%で張り付いていました。それだけではなく、朝の通信全体を見た時におよそ半分がMS365の通信となっていることがわかりました。これって、つまりMS365を導入する前の倍になっているということですよね。それは無対策でいたら詰まってしまうわけです。
これを解消するため、MS365関連の通信を横に逃がす「ローカルブレイクアウト」を実施し、1台の機器にかかっている不可を軽減させる手法を導入することにし、先日、作業を行いました。結果、通信速度は驚くほど上がりました。状況的には解決とはいえず、実は前述した機器のCPUはまだ100%に近い数字にはなっているのですが、簡単に言えば1本のLANケーブルの中を通っていく通信量が半分に減った効果は大きいのでしょう。
ボトルネックが解消したことにより、とある職員からは「インターネットの速度、ありがとうございました。朝に勤怠管理システムで出勤ボタンを押すことができず困っていました」とお礼をされました。いくら良いシステムを導入しても、足元のネットワークが不安定であれば何の意味もありません。「インターネットの通信が遅い」という状況がしばらくなかったので、ちょっと忘れかけていました。大規模なシステムを導入する前には、必ずネットワークのトラフィックなどを確認しないといけないなと再認識したところです。
小さな町の役場にもこんな機械が必要になる時代なんですね
(投稿者:ちゅん)