いよいよ消防庁舎移転で大忙し

ども。
喉の痛み、鼻水、発熱ときて現在は咳きと、風邪に一式苦しめられている担当ちゅんです。

さて、そんな個人的な体調など考慮されるハズもなく、とうとう明日には消防が新庁舎に移転することになりました。これまでもネットワーク機器の設置や端末のセットアップなどで幾度か足を運んできましたが、明日、それらを一斉稼動させます。

通常の建物であれば業務終了後の夜間にゆっくりと設定を行えばよいのですが、消防の場合はそうもいきません。24時間営業ですし、災害や救急に待ったはありませんから「せーの」で切り替えを行わなければ大変なことになります。忙しい作業となりますが、だからといってミスは絶対に許されないというシビアな現場。裏方である私はけっこう緊張しています。

そこで、本日はじっくりと打ち合わせを行いました。明日、消防庁舎に到着して作業を始め、終了して帰宅するまでを何回もイメージします。イメージの段階で不安な点はすべて共有し、解決策を見つけた上で現場に入ります。情報の現場では「何も起こらないわけがない」といえるほど、何かしらトラブルが起こるものなので、事前に予想されることはすべてつぶしておかなければ厳しいのです。あーでもない、こーでもないと議論のすえ、何とか共通のイメージを持つことができました。

おそらく、消防庁舎の移転に立ち会える機会など一生に一回ではないかと思っています。そういう意味では「ラッキー」だとポジティブに考えながら、明日は真剣な作業の中でも楽しみながら設定作業に望みたいと思います。

打ち合わせ
作業フローと図面を見ながら何度もイメージしました

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です