端末を持ち帰るのは大変

ども。
私は今年最後の投稿。本年もお世話になりました、担当ちゅんです。

先週の金曜日に八雲小学校が実施した「Chromebook持ち帰り学習」。自宅から一斉にMeetを起動し学校にいる先生とつないでみるという試みでしたが、これは運用側の立場で言わせてもらえば大変ありがたい機会だったと思います。こちらが想定していた以上に様々な事象が発生し、この先にあるであろう「本番」を前に、すごく貴重なデータが得られました。

そうした中で、昨日は八雲小にて関係者で「反省会」を実施。持ち帰り学習に従事された先生方、また参加した児童からの聞き取りにより、良かった点や悪かった点がまとめられておりました。
大きく分けると課題は3つに分けられ「ネットワーク負荷」「端末の操作方法・不具合」「端末を持ち帰る大変さ」が上げられていたように捉えました。

ネットワークの負荷と端末の不具合については、これからしっかりと対応していかなければなりませんが、私が注目したのは3つ目の課題。「ランドセルに入れるとかなり重い」「喜んで持って帰ったが、なかなか厳しい重さ」「持ち帰る際の時間割によっては、かなりの荷物になるなと感じた」「ランドセルの中からあふれていた」などなど、我々のように「家に持って帰ってからどうやって端末を使うか」ばかりを考えている立場の人間からすればハッとさせられるような課題が多く上げられていました。

今回、導入したChromebookの重量はおよそ1.3kg。附属品である電源アダプタは実測値でおよそ250g。両方を合わせると、国が示していた標準仕様「重量:1.5kg未満(本体のみ)」を若干オーバーしています。
それに加えて元々のランドセルの重さ。ランドセルメーカーが調査した平均の重量というのがインターネット上に公開されていましたが、学年にもよりますが平均4~5kgほどの荷物を背負っているという結果もあるようです。
もし毎日Chromebookを持ち運ぶようになれば、かなりの負担がかかることになります。

この課題に対して、先生方も「置き勉を見直したい」など運用でカバーしようと一生懸命に取り組まれていますが、やはり抜本的に見直さなければならないと感じます。今後、国はデジタル教科書の普及に向けて取り組みを加速させるとの報道もありましたが、「こういうこととセットでやらないといけないよな」と、にわかSEなりにも考えさせられた結果となりました。

重たいせめて電源アダプターは持って帰らなくていいように工夫したいところです

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメント

  1. 関西から のコメント:

    やはりバッテリーを入れると少し重かったのですね。大変参考になります。
    家にandroidスマホがあるご家庭ですと、typecの充電機があったりしますが、iPhoneのご家庭やそもスマホがないご家庭だとアダプタはなく、難しいところです。急速充電することさえ気にしなければ、100均のアダプタで、ダラダラ充電はできるのですが。

    • ちゅん のコメント:

      いつもコメントいただきありがとうございます。

      いくら学校で満充電していたとしても、やはりACアダプターを持って帰らないと不安ですよね。
      そういう意味では学校用と自宅用に1つずつアダプターがあればベストだと思いますが、予算が・・・。
      今後の課題ですね。

  2. 元町民 のコメント:

    記事本体のことではなくて恐縮なのですが、右側の「最近のコメント」欄に5ちゃんねるのまとめサイトが直リンされているようなのですが、問題ないのでしょうか?
    ちょっと気になったもので、お節介かもとは思いましたがコメントさせていただきました。

    • ちゅん のコメント:

      コメントありがとうございます。
      私も少し気になっておりましたので、コメントを非公開といたしました。
      ご指摘いただきありがとうございました。

  3. 匿名 のコメント:

    見た感じ、端末の端子はType-Cであると思います。
    そのため、某ピンク色な100円ショップに売っている100円じゃないAC-USB充電器とUSB-AtoUSB-Cケーブルが使えると思います。
    数量がとても多ければ、送料無料で配送してもらえるようです・・・

    と、その100円ショップの店員より申しておきます。別に回し者ではございません。

    • ちゅん のコメント:

      いつもコメントありがとうございます。

      > 100円ショップに売っている100円じゃないAC-USB充電器

      その手がありますね!
      Type-Cもかなり普及してきましたが、やはり世の中のスマホが全てこれになる時代(まもなく?)にならないと、困る場面は多いですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です