床の耐荷重!?

ども。
関西圏の方から「ちゅんさんいらっしゃいますか?」と職場に電話を頂いた担当ちゅんです。ついに。

それにしてもGIGAスクール、本当に痺れる仕事です。この間、道内の自治体で働く「同業者」と頻繁に連絡を取り合いながら、励ましあいながら前進してきました。
そんなやりとりの中で、先日話題になったのが「電源キャビネット」でした。

電源キャビネット・・・というか、いわゆる「充電保管庫」ですが、今回のGIGAスクール整備事業ではこれを各教室に整備することになっています。端末を充電しながら保管しておく棚ですが、これまであまりにも速すぎる事業展開スピードの中で、それほど詳細を確認せずに「とにかく必要だから」といった具合に収納台数だけを気にしながら進めてきましたが、ここにきてようやく細部を確認していくと「あれ?これってもしかしてヤバいのでは?」と感じられる点も出てきました。

当初からわかっていたのは「教室の電気容量が不足しないか」という懸念。いくら充電保管庫が輪番充電機能を持っていても、一度に20台を充電して大丈夫なのか?と。各教室のコンセントが根っこでは1つのブレーカーにつながっているんじゃないか?と。正直、この部分は未だ不確定要素を持っているのですが、それに加えて「教室の床は抜けないか」という新たな課題が出てきました。

建築基準法の積載荷重では、教室については2300N/㎡(約234Kg/㎡)とされているようで、これは事務室の2900N/㎡(約295Kg/㎡)より20%も低いという事になります。
で、これを実際に端末を収納した場合に置き換えて計算してみます。端末は1台あたり1.5Kg(アダプタ込み)とし、それを40台収納するので合計で60Kg。充電保管庫の重量を85Kgとすると、端末と合せて合計145Kg。
「なんだ、234Kgより低いし楽勝でしょ」と思ったのですが、それは違います。次に充電保管庫のサイズ、これを仮に幅95cm・奥行65cmとすると約0.62㎡となります。この数字で合計重量を割り返すと233Kg/㎡となり、基準値ギリギリになることが分かります。

もちろん、これは校舎の構造や強度にもよるので一概には言えないのでしょうけど、古い木造校舎でこの荷重はどうなんでしょう。さらに、もし廊下や空き教室などを活用して保管庫を一か所にまとめておくことにした場合、ある程度間隔を広めに、それこそ「ソーシャルディスタンス」で置くくらいにしないと、本当に床が抜けるかもしれません。こんなことを真剣に考えていると、本当にあっという間に日が暮れます。GIGAスクール恐るべし、未知な体験ばかりで本当に完成の日が来るのか不安になります。

キャビネット床が抜ける可能性なんて考えてもみませんでした

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメント

  1. たかつ のコメント:

    こんにちは。関西の方の同業者です。
    充電保管庫は、そもそもこんな大量導入されるような代物ではないらしく、中小の事業者の方も自作製品で対応を検討されるなどなかなかのカオス状況ですね。
    一箇所に集めると床が抜ける問題は、充分にあり得る話だと思います。充電の部分も夜に充電する際、急速充電機能をオフにできる機能がない、強制的に急速充電してしまう保管庫だと、火事にはならないが、電源容量的にもギリギリの見積で、なかなかの綱渡りになると聞いております。空き教室に集中させる方がメリットも多そうな反面、やってみないと分からないことが多くて、うちは集めるのを断念して各個に設置予定ですが、夏場の教室は関西だと50度ぐらいが見込まれ、バッテリーの傷み具合の懸念と、熱によるバッテリーの爆発事故がないのか?が分からないところです。夜にサーバ室のようにクーラーを付けっぱなしにするのも非経済的ですしと、各個に設置でもこれまたやってみないと分からないことだらけです。(爆発事故は事例はあるらしいと事業者からは聞きましたが中々に教室の熱はある模様です。ここは不味そうなら削除してください。)また、要件を満たすため、本当の意味での固着ではなく、なんちゃって固着でないと、固着後は配線すらできない機種もありますし、求められる要件に対して課題を整理して、解釈してしないといけないので、本当に横の繋がりがないと、終わってしまいそうで日々震えてしまいます。
    情報部署から異動でやってきて、まだ2ヶ月なのですが、充電保管庫という存在自体、これまで考えたことありませんでしたので、この未知の物体についても、こういった問題提起は凄く感謝です。

    • ちゅん のコメント:

      > たかつ 様

      コメントありがとうございます!

      > 充電保管庫は、そもそもこんな大量導入されるような代物ではないらしく

      この部分、もっとも不安に感じている点です。いくら工事発注が終わったとはいえ、本当に在庫があるのかどうか。いまさら心配しても仕方がありませんが、気になります。

      > 夏場の教室は関西だと50度ぐらいが見込まれ、バッテリーの傷み具合の懸念と、熱によるバッテリーの爆発事故がないのか?が分からないところです

      関西圏だと暑さ対策も必要ですよね。北海道は冷涼とはいえ、最近では猛暑日もちらほら。それに加えて「寒さ」についても考慮しないといけないかもしれません。バッテリーを満充電したのに短時間でカラになってしまったとか、そんなトラブルも懸念されます。

      > 本当に横の繋がりがないと、終わってしまいそうで日々震えてしまいます。

      お察しいたします。わずかながらでもこうして交流する中で横の繋がりを作っていけたら、私としても心強いですしありがたいです。
      今後ともぜひお気軽にコメントいただきたく、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です