ども。
あっという間に1週間が過ぎ去っていった担当ちゅんです。
同業者の皆さん、GIGAの塩梅はどうでしょうか。ブログにこの話題を書くと、毎回数件のお問い合わせやコメントを頂戴しております。それだけ大変な業務には違いありませんし、皆さんご苦労されているという証拠です。私は本日現在でようやく設計と積算にめどが立ち、来週からは標準仕様書の精査に取りかかるところです。
そのGIGAスクールネットワークですが、今回の校内LAN整備の中には「電源キャビネット」の整備というのが含まれています。少し聞きなれないかもしれませんが、要するに端末を使わないときは充電しつつ保管もしておける設備。これが各教室に整備されます。
ちょっと考えれば当たり前の話です。授業を始める前にまずはコンセントに延長コードをさして、そこに充電アダプターを取り付けて・・・なんてやるはずありません。端末はバッテリーで動かすことになります。そうなると「意識せずとも確実に充電されている状況」を作り出すことが重要で、そのために必須となる設備なのです。
ですが、困ったこともあります。とにかくこの電源キャビネット、取り扱っている業者さんが少ないようなのです。その数少ないラインナップに、おそらく全国の教育委員会さんが一斉に発注されることになった場合、はたして生産が間に合うものだろうかと。同じ理屈でその他の資材にも心配はありますが、特にキャビネットが心配です。
構造的には極めてシンプルで、つまりは戸棚の中に端末が綺麗に収納できて、そこに充電ケーブルが出ていればいいと、まあそういうものです。厳密には台数が多い場合は「輪番充電」という機能が必要になったりするわけですが、仮に5台や10台を収納できればいいような小規模校だと、極端な話、空きロッカーに戸を付けて、その中に電源タップを据え付けておけば立派なキャビネットではないか(ブックエンドもあれば完璧)と思ったりもします。今回の事業、国からはQ&Aも出されていますが言及されていない要素が多すぎます。私も数回、直接質問をし回答をもらっていますが、この件に関しても「自作は認められますか?」と聞くべきなのかどうなのか。まだ当分は悩ましい日々が続きます。
とある学校の充電「台」。これ、100均で買ったものだそうです。
(投稿者:ちゅん)
関西でIT関係のPC教室の設定から電気、ネットワークの工事まで行っています。
キャビネットは、予算もありますが文教系のメーカーから一式で販売も行っています。サイトにもサンプルがあります。
輪番充電は、間にタイマーを挟んでシンプルな構造になっています。ご参考になれば幸いです。
関西からの使者 様
コメントありがとうございます、担当ちゅんです。
> 輪番充電は、間にタイマーを挟んでシンプルな構造になっています。
いろいろと勉強をしており、どうやら肝は「輪番充電」と「高速充電」という部分だということがわかってきました。
まずは輪番充電によりタイマー式で1度にたくさんの機械が充電されないよう物理的に抑制しつつ、ゆっくりと充電していたのでは時間が足りないので一気にがーっと充電する、この合わせ技が有効ですね!
> 関西でIT関係のPC教室の設定から電気、ネットワークの工事まで行っています。
よろしければ今後もGIGAスクールのことについて情報交換させてください。
また興味のある記事が出てきましたらお気軽にコメントいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。