ども。
まだ若いつもりで夜更かしすると、翌日確実にダメージが残るようになった担当ちゅんです。
その夜更かしの話とは別なのですが、ちょっと気がつきました。昔は、深夜帯にテレビをつけると「午前○時○分ちょーどをお知らせします」と、NTT117番の時報が流れていたように思うのですが、最近は街の風景などを背景にして天気予報などが放送されています。いつごろからこう変わったのかはわかりませんが、皆さんも記憶にありませんか?
それに加えて、お昼などによく流れていた「ポッ・ポッ・ポッ・ポーン」という時刻のお知らせも無くなっていることにも気がつきました。以前は「ポーン」と被さるようにして「お昼やーすみは」ときたハズなのですが。
これにはどうやら地上デジタル放送が関係しているようです。アナログ放送とデジタル放送の違いとして、アナログ放送は映像そのものの電波をアンテナで受信しているのですが、デジタル放送は「データ」としてテレビが電波を受信し、それをチューナーが映像と音声に変換(デコード)し、出力しています。要するにパソコンで動画を見ているようなイメージに近いのです。なので、テレビチューナーの性能によって、電波受信から映像出力までの時間に差が出ます。テレビ局側がいくら12時ちょうどに電波を発信しても、実際に「ポーン」と鳴るまでには差が生まれることから、時報は無くなってしまったようです。
ちなみに、アナログ放送を見ている人と同じ番組をデジタルで見ていると、タイムラグが生じます。私はワールドカップを見ながらスカイプで会話をしていて、向こうから「あぁー!!」と声が聞こえてきて、3秒後くらいに日本がPKを外し「あぁ、なるほど」と、なんとも微妙な思いをした経験があります。スポーツ観戦は要注意ですよ!
なつかしい時報の画面。もう見ることは無い…のか?
(投稿者:ちゅん)