電話回線網の今後

11月2日にNTT東西は、今後の一般電話回線網の移行方針について発表した。目玉は、10年後の2020年頃までにIP網サービスに移行を開始し2025年頃までに移行を完了すると言うものである。

News Releaseは次のとおりです。
PSTNのマイグレーションに関する概括的展望について
平成22年11月2日  東日本電信電話株式会社および西日本電信電話株式会社

要約すると、現在サービスを提供している、ダイヤルQ2やオフトーク通信などを2020年までに順次廃止、ISDNサービスの「INSネット」やガス検針などで使っている「ノーリンギング通信」なども2025年前後に廃止するとしている。インターネット黎明期に普及したINSネットは今現在でも約510万回線(東西合計)の契約があるらしく、移行には難航が予想されている。しかし、光回線への乗り換えを促したり、それに代わるサービスにより推し進めるとしている。注目は、NTT東西が基本的な音声サービスなどを継続提供するために、既存のメタル回線をそのまま収容出来る、IP電話網を新たに開発するとしている点である。つまり、日本中隈無く、光ファイバーを曳きまくるのではなく、あくまでADSLの様にメタル回線のままIP電話化を進める事のようである。それも15年後の2025年までにである。完了すれば、多分日本中何処ででもBBは利用できることになる計算である。技術革新により、メタル回線でも速く安定したものになっていると勝手に想像もしていますが・・・少しガッカリかな?

総務省が進める「光の道」構想では「2015年までに全世帯へのブロードバンド(高速大容量)通信普及を目指す。」とし、想定するブロードバンドは「光通信主体」であったはずである。しかし構想の基本は、民間主体の基盤整備や規制撤廃でもあることから、NTT東西の今回の発表により後退となるのであろうか・・・。

NTT東西の計画どおり進めるにしても、問題は山積みですよね。だって、a社やs社などの携帯から一般家庭の固定電話(NTT)に電話するときは、NTTの回線を当然経由しています。異なる事業者間の接続機能をNTT東西が所有する公衆交換電話網が受け持っているからです。これが廃止されるとなれば、移管先が必要になる訳ですから、各社黙っちゃい無いでしょう!頑張れs社長!です。NTT東西としては「事業者それぞれのIP網を相互に接続することで実現したい」とコメントしています。勿論、制度面でもIP電話網同士の相互接続についての、ルール整備が必要になると見られています。頑張れ!総務省!!

結論は・・・光回線やメタル回線の”線物”通信事業者だけでは、BB普及はやはり遠いと言うことでしょうか。

NTT News Release
NTT ニュースソース

PSTN 【Public Switched Telephone Networks】とは:
一般の加入電話回線ネットワークのこと。「公衆電話交換回線網」などと訳される。末端に電話機をつないで、回線交換方式で相手に接続して音声通話をするのに使う。データ通信を行なうには、コンピュータと回線の間にモデムを接続し、データ列と音声信号の相互変換を行なう必要がある。

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です