通信機器の塩害対策

ども。
道内の峠道ではすでに積雪があるようで、急ぎマイカーのタイヤ交換を行った担当ちゅんです。

とある案件でネットワークの設計をしなければならなくなりました。その案件は「施設内で無線LANが利用できること」という、そこだけとれば単純なものだったのですが、問題は施設の環境でした。海水を取り扱う場所への設置となるため「塩害」への対応が必須となったのです。

これまで、無線LANによるネットワークといえば事務所など執務スペースでの利用がほとんどで、その用途も主にパソコンによる通信でした。しかし、昨今では「IoT」と呼ばれる技術の広がりなどもあり、事務所だけではなく生産現場等でのネットワーク接続も必須要件となりつつあります。今回の案件では「現場でタブレット等を用いて管理を行いたい」とのことです。時代ですね。

さて、困りました。機器の選定にあたり色々なメーカーのカタログを見てみましたが、「屋外用」とは記載があっても「塩害」に対する記述があるものは見つけられません。「防塵・防滴」とされていればある程度適応するかもしれませんが、部品に金属が使われている以上、錆はどうしても発生してしまうでしょう。その錆が筐体だけであればまだしも、中の基盤にまで達したらアウトです。
やはり、こういう時には「餅は餅屋」です。無線機器を取り扱っている業者さんに相談。立地条件や環境などを伝え、適合する商品を探してもらうことにしました。

数日後、業者さんから「ありました!」との返答。そのアクセスポイントはメーカーも型番も聞いたことがないもので、業者さんも「実際に使ったことはない」とのこと。しかし、メーカー側でははっきりと「塩害対応」をうたっており、しかも「直接塩水を噴霧する試験まで行っている」とのことで、これしかない!と。こういう商品が生産・販売されているということは、やはりニーズがあるということです。どんな仕様で、どんな施工をするものなのか、直接この目で見てみたいという興味がわきました!

メーカーのウェブサイト
メーカーのサイトにも記載がありました

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です