先日、パソコンの修理の依頼を受けました。突然、起動しなくなったとのことでした。
まずは、普通に電源オン!
やはり、「旗」のロゴは現れません。ディスクを疑い、ハードディスクを取り出します。そして、外付けのハードディスクとして利用できるアイテムで、中が見えるかを確認します。幸い、中を見ることができました。と言うことで、ハードディスクのチェックと修復を試みます。
作業が終わり、ハードディスクを本体に装着し、再び電源オン!
残念ながら、「旗」のロゴは現れません。次にハードディスクの交換を試みました。複製を作成するアイテムで他のディスクに複製を作成します。
作業が終わり、複製を本体に装着し、再び電源オン!
残念ながら、「旗」のロゴは現れません。
本当に無念ですが、OSの再インストールを行うことにしました。
付属品を預かっていましたので、中身を確認します。しかしながら、「システムディスク」や「リカバリディスク」などの記載があるディスクではなく、窓七のディスクのみでした。海外製のパソコンでしたので、OSインストールとWindowsアップデートを行うだけで、ドライバが全て当たるのかな?と思い、インストール作業を開始しました。
インストール作業の最中に必ず通るのが「プロダクトキーの入力」ですね。今回もその場面がやってきました。
と言うことで、キーが記載されているものを探します。ありました、一枚の紙が。紙をよく見ると「購入されたコンピューターは、再生PCです。」との記載が・・・。何だこれは?さらに紙を読み進めると「リファービッシュ」との記載がありました。
調べてみますと、初期不良等でメーカーに返品された製品をメーカーで修理・調整して再出荷したものを指すようです。英単語としては、「磨き直す、一新する」などの意味があるようです。数年前からこの呼び名で出回っているようですが、自分は「初耳」でした。
パソコンは、OSの再インストールにより、復活しました。元のディスクも読み込みができましたので、個人のファイルを救うことも出来ました。
いろいろとありましたが、所有者の方の被害を最小限で抑える事が可能であった出来事でした。
「新品よりは古いが、中古よりは新しい」と言うカテゴリーのようです。
(投稿者:ふろんと)