ネットワークカメラ問題

ども。
夜、居間での転寝が習慣化してきた担当ちゅんです。

「プライベートな目的で設置しているネットワークカメラが意図せず外部に公開されている」といったニュースが連日報道されています。そうした状況を知ってか知らずか、上司92氏は昨日「もう少しで完成?」というタイトルでWebカメラの工事を行っていると記事にしています。すごくタイムリーな話題だと思います。

今時のWebカメラの中には、ちょっとした設定で誰でも簡単に外部(インターネット)公開が可能なものも数多く存在します。スマホアプリと連動するWebカメラもあり、例えば外出先から自宅の様子を見たりすることも可能です。
ですが、どこからでも見られるということは、極端にいえば「誰でもアクセスできる可能性がある」ということです。カメラに限らず、どんなものでもインターネット上に公開した時点で、セキュリティに関する何らかのリスクを負うということを認識しなければいけません。

今回問題になっているカメラの多くは、URLさえ判れば誰でもアクセスできる場所に公開されていて、なおかつパスワードがかけられていないか、かかっていてもメーカーの初期値になっていることで、容易に閲覧できる環境にあることが原因の一つと言われています。
これが、特定の人しか通信のできない環境(VPNやイントラなど)であれば、不特定多数の人がそもそもアクセスできませんし、パスワードも適切に管理すればトラブルを「ある程度は」防ぐことができたのかもしれません。

当町にも複数のWebカメラが設置されていますが、そもそも「公開を目的とするもの」と「防犯などを目的とするもの」で設計が大きく異なっています。前者であれば、公開するためにグローバルIPやバーチャルDNSの設定が必要ですし、ファイヤーウォールを設置してセキュリティも強固にしています。一方、後者であれば、外部に公開しないため機器自体のセキュリティにはさほどこだわりませんが、ネットワークそのものに外部からの侵入を防ぐためのセキュリティ対策を行っています。
(だからといって絶対に安心という訳ではないので、今回の報道を受けて、一応チェックをしています)

Webカメラは本当に便利なツールですが、まずは「何のために設置するのか」を事前によく確認しておくことが必要不可欠だと思います。絶対に他人から見られたくない映像の場合、そもそもインターネットに公開すること自体どうなの?という話になります。インターネットに公開してしまった時点で「絶対」ではなくなるという点を認識する必要があるんだろうと思っています。

スクリーンショット
外部公開しているカメラは、むしろどんどん見ていただきたいです!

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です