EPSが無ければ、穴を・・・?

学校案件も本日午前中の1校で、一応?無事終了いたしました。何故?「一応」なのかって言うと、やはりいろいろと問題も発生しています。おかげで、午後からFWAのアンテナ移設工事となりました。

そうです!ちゅんの書いた「想定外の保存樹」対応です。銀杏の葉が見事に青々と茂り、悲しいかな半分以上のフレネルゾーンが奪われています。FWAのアンテナ設置時には、それほど気(木?)になっていませんでした。この老木?も枝先は成長を続けているようです。そこで、この保存樹をかわした校舎壁面にアルバリ○ンSUを急遽移設です。でも、問題が・・・。校舎2階の外壁から、50mほど離れたルータのある1階の放送室まで、どうやってLANケーブルを持っていくかです。RCの校舎に穴などありません。校舎内部まで入ってしまえば、一昨年度に校内LAN整備で取り付けた、無線APの近くまで行けます。後はそのケーブルを辿っていけば良いはずです。それなら簡単・・・に?

校舎躯体への穴貫通は、流石に我々には無理です。そこでアルミサッシの枠に穴を開け、ケーブルを通します。この工法は、実績があるので躊躇することなく、2カ所ばかりドリルで貫通させました。そこから、2階の廊下天井を転がし、8m先の点検口へ・・・。ここ意外と難所で、1時間も費やすという大失態?そこから、更に別な部屋まで行き、床まで下ります。ここで驚きの発見です!

普通、2階から1階へはEPSなどを使います。しかし先達は、2階床から1階天井裏へ穴を貫通させていました!ある意味、流石玄人の仕事です。我々にはない発想・行動力です!!物入れ奥隅のデットスペースに、15mm位の穴が2つ開いています。この下は放送室で、天井点検口すぐそばのベストな位置だったりします。我々もここを使わしてもらって、無事ケーブルの引き込みが終了です。以前の工事を辿るのは、やはり楽ですよねって?!

約1時間のタイムロスが響き、アンテナへのケーブル接続は、明日朝1番の作業となりました。少し残念ですが、仕方がありません。それにしても、床貫通の穴2つには、かなり驚きました!!

穴2つ
全く邪魔にならないデットスペースに、1階への穴が開いていました。

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です