仕様に悩む

ども。
Windows 10 のリリースが近づいてきて、そろそろ意識し始めた担当ちゅんです。

でも、そんなWindows 10 をリリースと同時に職場で導入できるかといえば、答えはたぶんNoです。業務で使用しているソフトウェアや周辺機器と互換性があるのか、十分見極める必要があるためです。そんな中、今年度もそろそろ「調達」の時期が近づいてきました。

各自治体、PCの調達方法には違いが見られると思いますが、当町の場合は、完全に「仕様」による調達を行っています。メーカーには拘らず、仕様書の項目全てを満たしているPCを選定いただいて、そのうえで最も安価な見積となった業者さんから調達を行います。

ですが、この仕様にはすごく悩みます。価格のことだけ考えれば、一見「スペック」だけを気にすればいいように思えますが、実は「売れ筋」という要素もあって、例えばDVD-Rドライブよりもスーパーマルチドライブの方が安かったなんてケースも稀に発生します。そういうことも考慮しだすと、例えば「CPUはi3かi5、さすがにi7ではないだろう」とか、「いまどきメモリは4GB必須?それとも8GB?」とか、はたまた「HDMIポートは必須にするか?」などかなり迷ってしまいます。もっと際どいところでは、「Windowsはもう64bitでいいのか?」とか「リカバリーメディアは必要か?」など、本当に細かい部分まで神経を使う仕事です。仮にノートPCの調達で「シリアルポート必須」なんてうっかり書いてしまったら、最悪は「そんな条件を満たすPCはありません」なんてことになりかねません。

結局のところ、「○○製の○○というPCを調達します」と型番を指定してしまえば楽なのですが、そうなれば逆に「なぜ○○製のPCを選定したのか」「○○よりも△△の方が高性能で安価ではないか」など、そこにはそこの悩みも(でも、こういう調達の仕方をしている自治体もきっとあると思うので、たぶんノウハウがあるのだろうと思っています)。
極論を言えば、行政で使うPCなど「普通のPCでいいんじゃない?」という話なのですが、それを言ったところで「では普通の定義はなんですか?」となってしまいます。
いっそのこと、「普通のPCがほしいです」とだけ仕様書に書いて、各社が普通だと思うPCを持ち寄ってみる・・・なんてことができればいいのですがね。

SS
ノートPCはまだ簡単なほうで、これがサーバになるとさらに難しい・・・。

(投稿者:ちゅん)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です