これを人は、相性と呼ぶのだろうか?

今年度購入した、業務用ノートパソコンが20台あります。勿論、我社では最新で最上位機種なのは言うまでもありません。それらのPC達は、既に職員に配備され活躍しています。同じく今年度、本庁舎内の無線アクセスポイントも、肝いりで"M"で始まる例のやつに交換して、素晴らしく良い環境が整いました。それらは、安定して動作して・・・いるはずでした。

先日来、この最新PCを使う職員から、ファイルサーバやインターネット等が遅いとの指摘がありました。「まあ、そんな日もあるさ」と適当にあしらっていました。しかし実際に測ったら、本当に遅い事が判明しました。申し訳ありませんでした。何時ものサイトで測ると、数百kbpsしか出ません。お隣のPCは、20Mbpsは楽に出ています。同じ無線APを掴んでです。

ここから検証開始です。まず、無線LANモジュール(i社N-7260)の不具合を疑い、同型の在庫PCで試すとやはり遅い。今度は、モジュールをi社5100に換装して試します。結果は普通に速いです!!つまりN-7260が悪い?モジュールを元に戻して"M"ではない他社のAPに繋いでみました。すると、普通に速度が出ます。あれ?N-7260は黒じゃない??以上から、判明したのは"M"とN-7260は相性が悪い?!

次の実験は、N-7260のドライバの更新です。メーカー出荷時のドライバは16.10.0.5(2014/1/28)です。i社のDLサイトに最新の17.1.0(2014/8/20)がありましたので、入れてみます。・・・NG遅いままです。今度はデバイスの削除でドライバごと引っこ抜きます。この作業を2回やって、元位置から一つ前の16.1.4.4(2013/8/15)で試します。(これ以前のドライバはありません。勢い余ってこれも削除して泣きました。システムの復元でやっと復旧させました。ご注意下さい。)このドライバがBINGOで、馴染みました。速度はそれなりに向上し、普通に使えそうです。しかし、これで完全かと言えば・・・正直微妙です。次期ドライバ(ファーム?)に期待です。ネットでN-7260を調べたら、色々と・・・。

さて、ここまで読んでお気付きの方も多いと思います。そう"M"は本当に白なのかと言うことです。ここまでの事は"M"の販社へも連絡済みです。"M"側の正式見解を待ちたいと思います。問題確認から今まで、販社のN氏からは沢山の情報をもらい、ここまで来ました。感謝申し上げます。何とか抜本的解決に向け、今後もご協力をお願いします!!

デバイスを削除
デバイスをドライバごと削除して、前の(古い)ドライバを当てる。知っていましたか?

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です