ポータブル無線AP装置(簡易型)

夏休み中の工期を予定して、小学校の児童用パソコンの更新を教委担当と準備中です。各学校の要望調査もひと通り終わり、仕様書の作成をせっせと・・・。今時の学校要望は、普通教室もWi-Fi環境がトレンドの様です。デスクトップPCが並んだパソコン室を作らず、普通教室にノートPCを持ち込んでの授業スタイルとなります。

でも、幾つも並んだ教室の全てに無線APって・・・どうなんでしょう?複式でなければ、1校に10個近くも設置・・・どうなんでしょう?事前の伝搬調査をやれていないので、適当に間引いて設置するのも・・・どうなんでしょう?ローミングや電波干渉もMeruじゃないので・・・どうなんでしょう?ノートPCの導入台数は、一クラス分なので同時に2教室で使うことも無いですし・・・どうなんでしょう?

そこで、以前紹介した「ポータブル無線AP装置」の第2弾を用意することにしました。今回は、拠点HUBがPoEなので繋げば動く仕様です。HDMIとUSB変換などもありません。簡易型です。9mm位の集成材かコンパネで作ろうと思います。PoE-HUBの口数以内で、使いそうな教室までケーブルを伸ばします。高さ2m位のところにRJ-45ローゼットを付けておけばOKですよね。これでAPの数は半分に出来ます。しめしめ?

ポータブル無線AP装置(簡易型)
説明のために段ボールで試作。でも作るのは誰?

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です