ローマ字入力

 普通パソコンでは、キーボード等の装置で文字を入力します。PCは英語圏で発明されたモノのせいなのか、キーボードには、使用国文字の他にABCの英文字(アルファベット)が必ず表示されています。これは、PCのプログラムの入力の基本が英数字だからと思われます。我々日本人はPCで、母国語である「日本語」を使うには、2つの選択肢があります。それは、「かな入力」と「ローマ字入力」の2つだというのは分かりますよね。かな入力は、”あ・い・う・え・お”と、キーボードの表示どおり入力するモノなので、説明は要りませんよね。さて、本題のローマ字入力なのですが、普段何も問題なく入力していたつもりだったのですが・・・。詳しく聞かれれば、???と悩むことが意外と多いのが、この「ローマ字入力」だったりします。

 では、問題です。フロッピィディスク って一回で変換出来ますか?フロッピーディスクではありませんよ。確実に変換されるのは、huroppilidelisuku と思われます。分解すると次のようになります。

FU

RO

PPI

LI

DE

LI

SU

KU

 吃音ではない小さい文字には、Lを頭に付けて入力しているところがミソです。
 ちなみに、玄人っぽく huroppyidhisuku これでもちゃんと変換できます。

 ところが、上手く変換出来ない場合があります。これは、かな漢字辞書の仕様で異なる場合があるからです。かな漢字辞書には、MS社が日本語版ウィンドウズに標準で搭載している”IME”と、根強い人気の一太郎で有名なJS社の”ATOK”等があります。PCにセットされている「かな漢字辞書」にローマ字入力も左右されるようなのです。
 ”ウォーキング” これを入力するのに、ulo-kingu と小さい「ォ」をLOと入れるのが一般的?ですが、IMEでは、ulo-kingu の他に who-kingu と打っても良いようなのです。確かに変換できます。しかし、ATOKでは whoーキング になってしまいます。確かに違います。

 まあ、結論としてはどう入力しようが、ちゃんと変換できれば結果オーライだと思います?

ATOKとIMEの違い
ATOKには、WH+A~Oが無い?

(投稿者:92)


カテゴリー: つぶやき パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です