職員を募集します[少人数学級事業教職員]
職員を募集します[少人数学級事業教職員]
町では、次のとおり令和6年4月1日採用予定の職員を募集します。
採用区分及び採用人員
少人数学級事業教職員
若干名
受験資格
- 平成15年4月1日以前に生まれた方
- 教員免許(小学校)を有する方または採用までに取得見込みの方
- 八雲町内から通勤可能な方
※次のいずれかに該当する方は、受験資格がありません。- 日本国籍を有しない方
- 地方公務員法第16条のいずれかに該当する方(以下はその内容)
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
- 八雲町の職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
- 人事委員会または公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
試験の方法及び内容
- 書類選考
- 筆記試験日前にWEBによる性格適性検査を実施します。
- 筆記試験(現在教員の方は、筆記試験を免除します。)
- 面接試験
~申込から採用までの流れ~
〇指定の申込書にて提出
(郵送先:〒049-3192 北海道二海郡八雲町住初町138番地 /総務課人事厚生係)
▼
〇申込受理後、書類選考を実施。書類選考通過後に試験の詳細についてご案内いたします。
▼
〇WEBによる性格適性検査を実施。
▼
〇採用試験(八雲町役場で実施)
日程:令和5年11月5日(日)
・午前:筆記試験
・午後:面接試験
▼
〇合格・不合格の通知を送付
※試験日から2週間以内に通知いたします。
▼
〇令和6年4月1日 勤務開始
日時
〇筆記試験/面接試験:令和5年11月5日(日)
〇WEBによる性格適性検査は書類選考後実施します(パソコン環境が必要となります。)
場所
八雲町役場
受験手続及び受付期限
受験手続
申し込みの際は、所定の申込書に必要事項をすべて自筆し、写真を貼って提出してください。
※申込書は下記リンクからダウンロードすることができます。
添付書類
教員免許(小学校)を有する方は免許証の写し、免許取得見込みの方は取得見込証明書
申込書の請求・提出先
八雲町役場 総務課人事厚生係
申込書のダウンロード
受付期限
令和5年10月20日(金曜日)まで
※郵送の場合も、令和5年10月20日(金曜日)必着
受付時間
午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
採用予定日
令和6年4月1日
待遇
・八雲町一般職員の給与に関する条例及び休暇等に関する条例等に準ずる。
ただし、勤務時間については北海道職員の規定に準ずる。
・健康保険、厚生年金については、公立学校共済組合に加入となります。
給与等
【給料】
・大学卒:18万5200円(月額※初任給)
・大学卒:20万8000円(月額※採用5年目)
※経験年数による加算あり
【手当】
〇扶養手当
・子ども1人につき 月1万円(規定により加算あり)
・その他の扶養親族1人につき 月6500円
〇住居手当
・借家/月2万8000円まで
・持家/月5000円
〇通勤手当
・上限 月4万2000円まで
〇寒冷地手当(11月~3月支給)
・世帯主(扶養あり)/月2万3360円
・世帯主(扶養なし)/月1万3060円
・その他/月8800円
〇期末勤勉手当(初年度は減額)
・期末手当/1.2ヶ月分
・勤勉手当/1.0ヶ月分
※6月・12月の年2回、計4.4ヶ月分(R5.4.1現在)
〇赴任手当
・町外から赴任する場合は、基準に基づき支給。
※町内在住の保護者の被扶養者となっていた方は対象外
事業の目的及び業務内容等
学校現場が抱える各種課題の解決や児童生徒の学力向上など、よりきめ細かな教育を実現するため、八雲町が独自に導入する少人数学級(25人学級)を実施するため、小学校教員免許を有する方を八雲町職員として採用する。
・勤務先:八雲町立八雲小学校
・業 務:八雲町立八雲小学校第1学年及び第2学年の担任
※状況により担任する学年が変わる場合有
連絡先
八雲町役場総務課人事厚生係
〒049-3192
北海道二海郡八雲町住初町138番地
電話:0137-62-2111
メールアドレス:soumu@town.yakumo.lg.jp