八雲町国民健康保険の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染する又は発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができなかった期間、傷病手当金を支給します。
(1) 八雲町国民健康保険の被保険者の方
(2) 勤務先から給与の支払いを受けている方
(3) 新型コロナウイルス感染症に感染又は発熱等の症状があり感染が疑われ、その療養ため労務に服することができなかった期間がある方(4日間以上)
(4) その就労できなかった期間について給与の全額又は一部が支給されなかった方
労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日(4日目)から労務に服することができない期間
(直近の継続した3か月間の給与収入の合計額÷就労日数)×2/3×日数
〔注意〕
ただし、給与収入の全部又は一部を受け取ることができるものに対しては、これを受け取ることができる期間は、傷病手当金を支給しません。
なお、その受けることができる給与の額が、上記の方法で算定される傷病手当金の額よりも少ないときは、その差額を支給します。
支給額には上限があります。
令和2年1月1日から令和5年3月31日までの間で、療養のため労務に服することができない期間
(ただし、入院が継続する場合等は最長1年6か月間まで)
申請の詳細については、八雲町住民生活課国民健康保険係へお電話(0137-62-2112)によりお問い合わせください。後日、申請書等資料及び返信用封筒を送付いたします。
1 申請書(4種類)
(1) (様式第29号の1)国民健康保険傷病手当金支給申請書(世帯主記入用)
(2) (様式第29号の2)国民健康保険傷病手当金支給申請書(被保険者記入用)
(3) (様式第29号の3)国民健康保険傷病手当金支給申請書(事業主記入用)
※勤務先に作成を依頼してください。
(4) (様式第29号の4)国民健康保険傷病手当金支給申請書(医療機関記入用)
※受診した医療機関に作成を依頼してください。
2 被保険者証の写し
3 振込先の口座情報のわかるものの写し
(様式29号の1)国民健康保険傷病手当金支給申請書(世帯主記入用) [PDFファイル/84KB]
(様式29号の2)国民健康保険傷病手当金支給申請書(被保険者記入用) [PDFファイル/88KB]
(様式29号の3)国民健康保険傷病手当金支給申請書(事業主記入用) [PDFファイル/104KB]