ユー ラㇷ゚(遊楽部)の怪物

八雲地域のおはなし
MAP No.25【ユー ラㇷ゚(遊楽部)の怪物】
ユーラップコタン(今の遊楽部川河口域)には昔怪物が住んでいました。
怪物は土饅頭の様なかたちをしており、人が近くに寄ると急に犬や鳥になるのでアイヌが怖がっていました。
肝の太いアイヌが舟に乗ってユーラップに来て見ると、怪物などいない、鮭や熊が何ぼでも(たくさん)いる、ということがわかりました。そこでたくさんアイヌを連れてここに来たといいます。

ユー ラㇷ゚(遊楽部)の怪物
ユーラップコタン(今の遊楽部川河口域)には昔怪物が住んでいたそうだ。
怪物は何でも土饅頭の様なかたちしてたそだ。
それに人が近くに寄ると急に犬や鳥になるちふからアイヌ怖がって通るものね、そんで奥さ行く森(地名)から虻田舟でこしたちう、それ何時か知んねが肝の太いアイヌ舟に乗ってユーラップに来て見ると、怪物などいねで鮭や熊何ぼでもいるから澤山アイヌかたらつてここさ来た話、祖父さんの話に聞いてた。
イコトルの話(徳川義親『熊狩りの旅』)
