落部の熊送り

落部の熊送り

落部地域のおはなし

MAP No.22【落部の熊送り】

落部にまだ和人が渡来せず、アイヌだけの天地に平和な生活を営んでいたころ、茂無部にタルサンという若者が住んでいました。タルサンが和人地の近くにでかけ、深夜になっても帰宅しないため、翌朝に仲間が探しに出たところ、川岸にタルサンの着物や所持品が散乱していました。足跡をたどりながら川上を登ると、半身くまと化したタルサンが、がけを登っていくのを発見しました。仲間は大声で彼の名を呼んだが、みるみるうちに全身がクマとなり、草むらに去ったといいます。

22

落部の熊送り

落部にまだ和人が渡来せず、アイヌだけの天地に平和な生活を営んでいたころ、茂無部にタルサンという若者が住んでいた。この若者が所用のため和人地近くへ出掛けたが、深夜になっても帰宅しない。 そこで翌朝仲間が探しに行くと、島崎川(森町)の河岸にタルサンの厚司(アッシ)があり、そのほかの所持品が川上へ次々と散乱していた。草の上の足跡を探しながら川上へたどって行くと、既に半身くまと化したタルサンが、がけを登りつつあるのを発見した。
仲間は大声で彼の名を呼んだが、みるみるうちに全身がくまとなり、ついに草むらに去ったという。それ以来くまを捕るたびにその首に神酒を供え、タルサンの霊を弔う例となった。

以上は、茂無部乙名ヒラの妻の語るところですが、落部アイヌの間に長く語り伝えられており、熊送りも辨開凧次郎が生きていたころはしばしば行われ、長万部や遊楽部からも同胞(ウタリ)を招待したといいます。
盛装したおきな(エカシ)が、父祖伝来の陣羽織で集まり、縫取模様の厚司で着飾った娘(メノコ)の群れる有様は、まさに一巻の絵巻物であったといいます。
「落部村郷土史」

落部村の沿岸を描いた鳥瞰図
幕末に、落部村の沿岸を描いた鳥瞰図「延叙歴検真図」函館市中央図書館所蔵