みんなで頑張ろうぜ!

ども。
久しぶりに食べた焼き鳥の味に感動した担当ちゅんです。

本日は教育委員会にてGIGAスクール構想担当者の相談会(道教委主催)のオンライン会議が行われ、役場情報担当という立場ではありますが同席参加しておりました。
個人的に、この時期に相談会が開催された意図が当初掴めませんでしたが、主催者による趣旨説明を聞いて「なるほど」と。学校では冬休みが明けて3学期となり、卒業・入学・進級の時期が近づいています。ここをきちんと対応していくための相談会とのことでした。
「でも、どうして今年なのかな。やるならばすごく苦労した去年やってもらいたかったな」とぼやいたところ、教委担当から「八雲は1年早いんだよ。他の自治体は実質的に今年度からというところが多いみたいだよ」と。そうなんですね。

相談会は、他県での先進事例などを交えながら説明を受けた後、道内における先行自治体から情報提供を受ける形で進められました。本当に、こういう情報共有は大切だと思います。昨年の今の時期に、何の情報もない中、手探りで年度更新に突入していったのを懐かしく感じながら、話を聞かせてもらいました。
・・・が、1点ちょっと残念に感じたのは、今回の事例発表では「GIGAスクール支援員さんにお願いした」という内容が多くて、肝心の「どうやって?」というテクニカルな部分への言及が少なかったこと。私から「卒業生のアカウントをどうすべきかはなるべく早い段階で議論を始めた方がいいですよ」と問題提起をし、担当者の生の声を聞けるように促してみました。

その結果、本来の相談会の流れとは別ですが、当町教育委員会のチャットには続々とダイレクトメッセージで質問が届き始めます。主催者側は主催者側で質疑応答を続けられている裏側で、我々と他市町村教委との、さながら「個別相談会」のような様相となってしまいました。
結局のところ、やはりGIGAスクール構想担当の職員は皆さん頑張っているし、そして困っているということですよね。GIGAスクール支援員やICT支援員がいらっしゃればそういう人に頼ればいいのですが、そういう人がいないような小規模自治体(当町を含む)も多い中で、私としては「みんなで頑張ろうぜ!」という気持ちでおります。我々が蓄積してきたノウハウが活かせるのであればいくらでも相談に乗りますので、お気軽にご連絡くださいね(すでに結構来てるけど)。

GIGAスクール相談会非公式個別相談会になってしまいました

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

極寒の中での電柱移設

ども。
もうそろそろ雪は勘弁願いたいですね、担当ちゅんです。

そんな寒波が押し寄せる中ではありますが、本日は町内に数か所設置している「降雪監視カメラ」の移設を行うため、朝からず~っと外に出ていました。
除雪を行うかどうかの判断をするために利用している屋外カメラなのですが、年数を重ねるにつれ「この場所の方が雪が吹き溜まる」「ここの場所は民間委託になった」など状況が変わってきたようで、よりベターな設置個所に移動したいとのこと。

本日はその中の1箇所を移設するため、現場に立ち会い。到着後からひっきりなしに雪が吹き付ける中で、業者さんは高所作業車での作業。ただ見ているだけでも凍えてくるほどの寒さの中で、「寒い」などとは誰も口にすることなく黙々と作業されている姿には本当に頭が下がる思いです。

もともと設置していたカメラ類が全て取り外され、いよいよ電柱の引き抜き。電柱を引き抜くときは高所作業車とは別な特殊車両である「建柱車(けんちゅうしゃ)」という車の出番です。電柱にワイヤーを括り、それをクレーンで引き抜きます。傍から見ているといとも簡単にすぽっと抜けますが、これは絶対に人力では無理な仕事です。
今度は引き抜いた電柱を別な場所に建てますが、その時もこの車が大活躍。螺旋状のドリルで一気に穴をあけ、そこに電柱をすぽっと立てるだけ。私はこの作業を過去に見たことがありましたが、隣席びっく氏は初めてだったようで、感心しきりでした。

ある程度の作業が終わり、ようやく作業員の方がひとこと「なんで冬にやるのこれ」と。「そうですよね、本来であれば雪のない時期にやれれば一番良かったんですけど、僕たちも急に出た話で驚いてまして~」とようやく和気あいあいとした雰囲気になりました。逆に言えば、これほど天候の条件が悪くても、何の問題もないかのように電柱を挿しかえることができる業者さんの技術が凄いなと思います。
すっかり体の芯まで冷え切って、帰路の車内の暖かさが身に染みた一日となりました。

作業中の風景明日も別なカメラの移設です

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

LINE公式アカウントでシナリオを公開しました

ども。
今年の目標を体重の減量としたものの、すでに10日間くらいさぼってしまった担当ちゅんです。

さて、1月5日の仕事始めにあわせて、当町LINE公式アカウントにて無事「シナリオ」を公開しました。

シナリオ機能はどういうものなのか、これは実際にご利用いただいてお試しいただきたいのですが、簡単に言えば「LINEとの対話型で情報を入手できる機能」になります。
例えば「子育て」について調べたいとボタンを押すと、LINEが「子育ての何が知りたいですか?」と返事をし、表示されたメニューを辿っていくことで探したい情報にたどり着くことができます。これまでも町ホームページで情報は発信してきていますが、身近な生活情報に絞って情報を登録してありますので、より情報を探しやすくなっていると思っています。

不思議なもので、いつも利用しているメッセージツールであるLINEで、子育てや引っ越しといった情報が見られるのはすごく新鮮です。現段階ではホームページへの誘導を行っているに過ぎませんが、将来的にはLINEから直接オンラインで手続きができるようにならないかと検討しています。
公式アカウントはプレオープン期間という位置づけで運用していますが、今回のアップデートにより残すは4月の本番公開となりました。現在のところ、友だちの人数は901人となっており、大台の1000人まで100人を切りました。友だちの人数を倍増させる秘策はまだ手の内にあり、4月の本番公開では2000人に到達できるよう策を練っていきたいと思います。

※とある方から聞きましたが、自治体の公式アカウントでの友だちの目標人数は「人口の10分の1が目安」なんだそうです。と考えると、当町は1500人。いよいよ手が届くところまで来ました!

シナリオ公開残すは4月からの「セグメント配信」です

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント

正月明けは故障から

ども。
新年明けましておめでとうございます。担当ちゅんです。

役場は6日間の正月休みとなり、八雲町は1月5日から仕事始めでした。新たな年を迎え、気持ちも新たに仕事に取り組もう!と出勤したのも束の間、すぐに電話が鳴り「無線LANに接続できなくなった。どうやら電波が出ていないようだ」と、とある施設からトラブルの電話・・・。休みだったとはいえ期間は6日間。そこまで長期の休みではなかったのに、どういう訳か休み明けは機器の故障が多いです。ネットワークが不通になってしまうと業務が止まってしまいますので、仕事始め式への参加をキャンセルして、現場に出動。

すぐに機械を交換してもいいのですが、何が起きているのかは確認してみることにしました。そのAP、PINGには反応するし設定画面もちゃんと表示できます。その画面上にはエラーの表示はなく、PCから見た限りでは何の問題もなし。しかし、筐体の「2.4GHz」「5GHz」のランプは消灯していて、実際に電波は出ていません。このランプの制御はどのような仕組みになっているのかわかりませんが、せめて設定画面上でもエラーになっているのがわかれば対処のしようがあるのに。

代替機に交換してネットワークは復旧。実はこのトラブルが起きた施設は、このブログに1年くらい前まで登場していた「おーるど氏」の職場。全てが完了した後に、改めて「あけましておめでとう、今年もよろしく」と声をかけましたが、それに対して「やっぱり休み明けはこうなりますよね。連絡するときに『あ~』と思いました」と。不思議ですが、情報部門あるあるです。
今回の件、トラブル発生から解決までが30分もかかっていません。これは、トラブルが起きた際に現地で1次判定してくれた「おーるど氏」のおかげです。情報部門から離れても、ここで学んだことを覚えていてくれて、嬉しい気持ちになりながら現場を後にしました。

故障したAP年数的には故障しても仕方がありません

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | 2件のコメント

本年もお世話になりました

先日、札幌まで映画を観に行ったのですが、
上映時間よりも移動時間のほうが断然長いことに悲しくなってしまった月末担当びっくです。

本日が2021年最後の更新となります。

今年一番印象に残ったことは、LINE公式アカウントの運用を開始したことですね!
業務ではありますが、LINEの機能を調べたり、テスト環境での動作確認をする事は非常に楽しかったです。

LINE公式アカウントは来年1月5日にプレオープン中ではありますが、リニューアル致します。
テスト環境でメニュー構成の確認を終え、年内に思い残す事はありません。

来年は4月1日のグランドオープンに向け、いろいろ作業がありますが、
コンテンツを少しでも充実できるように邁進してまいります。

今年も一年大変お世話になりました。ありがとうございました。

2022年はコロナの話題が出なくなるように祈りつつ、
最後の更新とさせていただきます。

よいお年をお迎えください。

20211229

来年は久しぶりにどんど焼きに行ってみたいです

(投稿者:びっく)

カテゴリー: つぶやき | コメントする