同じ日に国際郵便が2つ

さて本日木曜日は、多少風が強いものの良い天気となりました。皆さん、黄金週間はいかがお過ごしでしたでしょうか?季節外れの風邪をひき、咳で喉を傷め散々な目にあいましたが、やっと職場復帰です?職場の椅子が一番落ち着く私って、どうなんでしょう?

連休中は、少し貯め込んだ野暮用を、たっぷりと時間をかけて始末したかったのですが、相手があるものは、予定どおりにいきません。ある意味当然ですよね。そんな連休中、国際郵便が2つばかり同じ日に到着しました。この郵便物、ここまでが大変でした。中身は、ノートパソコンの液晶パネルなのですが、話せば長くなります。修理用に品番を指定して、ちゅんにヤ○オクでポチッとしてもらいました。大陸からの発送とわかっていたので、待つこと2W?意外と早く届きました。オーダー品とは型番が違いましたが互換品かなと思い、組み付け・・・。残念!液晶に縦ラインが入ります。どうやら初期不良のようですが、大陸にどう連絡すれば良いのか?この時点で、諦めの早い私は店売りの同型品を発注しました。又も大陸からの発送で、2~3Wは掛かると連絡がありました。仕方がありません。ちゅんは初期不良の交換を、何度かのメールで話を付けてくれました。日本国内のサービスセンター?で検品し初期不良であれば、交換に応じるらしいとのこと。早速、着払いで送ってやりました!その後、良品を大陸から再送する旨の連絡があり、待つことに・・・。

そうです。この2案件の液晶パネルが同じ日に届いたのでした。本気でやればこんなに早いんじゃん!さて、再送された方の部品はやはり、違う型番の互換品でしたが問題なく動作しました。分かってはいましたが、修理って意外にコストと時間が掛かるんですよね。

ちなみに、諦めて別件で注文した液晶パネルも互換品でした。なんとこちらは、外枠フランジの位置が全く違う「使えないモノ」でした。どうなっているのでしょうか?ここで諦めたら、相手の思う壺なのかな?

縦ラインがはいる初期不良
悲しい・・・縦ラインが入る!初期不良でした。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

今日は平日じゃないんですか?

ども。
今年も三分の一が終わってしまったという事実に驚きを隠せない担当ちゅんです。

そんなわけで5月が始まりました。そして早速の連休。大型連休も仕事をなさる方には大変恐縮ですが、巷ではすでに連休が始まっているという認識がされているようですね。我が社は暦どおり明日からお休みです。

そんな中、某学校からの電話が。話を聞くと「レーザープリンタがトナー漏れをおこしている」とのこと。「トナー漏れ」という症状がいまひとつ理解できませんでしたが、それ以外にも「両面印刷ができなくなっている」とのことで、ピックアップローラーなど紙送り系の部品に故障が発生していることが疑われました。
このプリンタはメーカーによる5年間の無償保障がセットされているもの(と書くと、業界の方ならメーカーが特定できますね)なので、メーカーに電話して保守を依頼しました。

しかし、保守業者さんはやはりすでに連休中。すぐには動けないと返答が返ってきました。
でも、メーカーのウェブサイトで確認してみると、そこには『無償保証範囲内での修理対応は、平日9時~17時30分となっております。あらかじめ平日時間外や土曜日、日曜日、祝日の修理対応をご希望される場合は、有償サービスとなりますのでご購入される販売店にご相談ください』と書かれています。「今日は平日じゃないんですか?」と一瞬クレームをつけようかと思いながらも、たぶん社内的には休日の扱いなのだろうと理解してあきらめました。

で、偶然開いたそのウェブサイトでもうひとつ驚きが。そこにはこう書かれていました(一部抜粋)。

『「5年間無償保証」は、当社指定の消耗品のみを継続してご使用いただくことにより利用できます。当社指定の消耗品を継続してご使用いただけない場合は、対象機種製品の無償保証期間はご購入日から起算して6ヶ月間となり、期間満了後に発生した故障は全て有償修理となります。』

まったくの初耳でした。つまり、経費削減のためにリサイクルトナーを利用していた場合は、保障期間がたった6ヶ月に短縮されると・・・。平日なのに保守の対応が受けられなかったことよりも、実はこっちのほうがショックでした。学校側は導入時にちゃんと説明を受けていて、純正品を使っているとは思いますが・・・。

というわけで、なんとも気がかりなまま、5日間お休みとなります。春の行楽シーズンですが、遠出をされる方は交通安全に気をつけて楽しい休日をお過ごしください!

SS
ちなみに、ウェブサイトのお問い合わせ先には『年末年始等を除く』と書かれていました。
『等』があるから、今日がお休みでも問題ない?

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

「0」と「O」は微妙

町内の学校に配備された林檎板の続きです。持ち込まれた林檎板を、仮設でこしらえた学校用APに接続させて、動作確認をとり戻したのですが、ダメらしいです。繋がらないと言われて、思い当たる節が・・・あるのです。そうです!先日書いた「一部のタブレットなどの無線子機が・・・」です。これかなと思い込み学校へ。

生徒用NWにパソコンを繋いで、無線AP3台を確認します。やはり(当然)対策前のファームウェアでした。すぐにアップデートします。1台に2分程度、全部で5分でさっさと終了しました。別件の作業を終えたちゅんが、林檎板の接続を試みていますが・・・。悩んでいます。繋がりません。

どうやらパスワードが違う?らしいのです。WPA2-PSK(AES)に難解なフレーズのパスワードを設定していますが、どうやら「0」と「O」がドキュメントと違っているようです。「数字のゼロ」と「大文字のオー」の違いです。フォントによっては微妙ですよね。ドキュメントどおりに無線AP側を直したいのですが、他の林檎板やノートPCなんかも直す必要が出てきます。結局、ドキュメントを修正して現物に合わせました。これでは、設定して持って行っても繋がらない訳です。ファーム以前の問題でした。

ファームウェアのアップデート
無線APのファームウェアをupdate中。結局このAPのPWがドキュメントと違っていた!?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

雲石小ウェブサイトリニューアル

ども。
薄く広く何でもこなす、にわかSEの担当ちゅんです。

今朝方はパソコンを分解して保守していたかと思えば、本日午後からは私が構築のお手伝いをした雲石小ウェブサイトのお披露目=説明会のため、学校を訪問しておりました。特定分野では専門家に到底かないませんが、幅の広さだけは少しだけ誇れるような気がしています。

さて、実は雲石小のウェブサイト構築を行っていることは、3月3日に投稿した「過去の自分を超えろ」という、今思えば「越えろ」の誤植だったようなタイトルの記事でも少し匂わせていました。「過去にデモサイトとして構築していた自信作のウェブサイトがようやく日の目を見ます」としていたものです。覚えていらっしゃるでしょうか。

リニューアルした雲石小のウェブサイト
http://school.town.yakumo.hokkaido.jp/unseki-es/

これで通算7校目のリニューアルとなりました。目的は明確で、CMS化することで「専門的な知識が無いから更新できない」という障害を取り除き、持続可能なウェブサイト運営を行うこと、これに尽きます。技術的な課題がほとんど無いわけですから、後はどのように運用していくのかだけを考えればよい状態です。学校の場合、教職員は数年で転勤するという課題があるわけですが、そういう意味で学校ウェブサイトに関しては「誰でも簡単に更新できる」という点が必須条件になっていると思います(それでも更新が止まってしまうサイトも多々あるのですが・・・)。

実は、雲石小学校は私の母校でもあります。まさか大人になって、自分の卒業した小学校のウェブサイトを作ることになるとは夢にも思いませんでしたが、少しだけ恩返しができたようで嬉しいです。・・・といいながらも、説明会ではそれを若干ネタにして「もし更新が止まったらOBとして文句を言わせてもらう」と発言し、先生方の笑いを誘ってしまいました。仕事とはいえ、やはり感慨深いものがあります。今後とも雲石小ウェブサイトをよろしくお願いいたします。

SS
トップページ写真はFLASH風に動くよう、jQueryで小細工してあります。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

林檎板がネットに繋がらない

昨年度、町内の小学校2校・・・3校?に林檎板が導入されました。いくつかの教育用アプリを入れ、授業で活用されることになっています。町教委では、林檎板の多目的用途での活用に着眼し、今年度は全小中学校への導入を予定しているようです。もっとも全児童に1台づつ当たる訳ではありません。あしからず。

さてさて学校の校務用・児童用パソコンや校内ネットワークをサポートしている「にわか」も、何かと呼ばれる機会が急増中です。窓PCなら頭の中にシステムがしっかりと描けますので、それなりに素早い対処が出来ますが、林檎は手探り状態です。もちろん空海なんかは入っておらず、リモート操作も不可能です。なんだかんだと、些細なことでも学校へ出向くことにならざるを得ません。

今回の案件は「林檎板がネットに繋がらない」です。そういわれて、林檎板だけを持ってこられても・・・。一応?SSIDが消されているとか、パスワードを変えた?とか、固定IPなのにDHCPになっているとか想像を働かせて対処します。仮設定した学校と同じ環境の無線アクセスポイントで試したりもしますが、お約束で現場に戻すと繋がりません!この場合、もう行くしかありませんね。

現場では・・・確かに繋がりません。と、言うか安定しません。無線APの各項目を見直し再設定して、何とか接続を確認したのですが、なぜか気分が晴れません。自席に戻ってから調べたら、怪しいのを発見しました。それは、無線APのファームウェアです。昨年の11月にUPされていたのですが「一部のタブレットなどの無線子機が・・・不具合を修正」となっています。こんなオチでいいんでしょうか?翌日リベンジにもう一度現場へ戻り、新しいファームに更新しました。いい感じですが、どうなんでしょう?本当にこれがBINGO!なのか?如何せん、運用が我々ではないので、評価に時間を要します。結論が出るまで、もう少し時間が掛かりそうです。

ver up note
一部のタブレット・・・林檎板でBINGOなのだろうか?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする