暑さで人間も機械も悲鳴

ども。
どうしちゃったのかというくらい暑い日が続きます。

そのような中での学校巡業はまさに「過酷」の2文字です。構造上、建物はコンクリート作りで、なおかつ大きな窓がたくさんついているため、日光が射し込み学校内はサウナ状態。さらに、夏休み期間に入っているため、基本的に学校内は戸締りがされているという悪条件。PCは酷使されてファンが全開、温風が絶え間なく筐体から吹き出してきます・・・。

そんな中、やっている仕事は極めて地味です。ひたすらマシンをドメイン参加させて、ウイルス対策ソフトなどをインストールしていく作業。1人5台ずつくらい管理しながら、ひたすら作業の進行状況を見守ります。
たぶん、熱中症というのはこういうものなのだろうと思いますが、しだいに頭が朦朧としだして、暑いのに汗をかかなくなり、体の内側に暑さが篭っているような感覚に陥ります。
一度やっている工程を2回も3回も繰り返したり、面白くも無いのに妙にツボにはまって笑ったりと、だんだんと行動自体も怪しくなっていきました。
しつこいようですが、頑張るのは機械。我々はただ見守るだけ。この時間がつらいですね。

作業が終盤に入り、いよいよパソコン室での作業。ふと、部屋を見てみると大型の業務用クーラーが・・・。そうですよね、OA機器が大集合している部屋ですもんね、熱暴走でもしたら大変です。
と、妙に言い訳がましくスイッチオン。ブオーっという音とともに束の間の至福の時を迎えるのでした。北海道は本州と比べて涼しいと言われ、まあそれは確かにそうなのですが、クーラーが無いという時点で本州よりも過酷な面もあると思っています。

扇風機
ちなみに、某学校ではやけにレトロな扇風機が登場。雰囲気だけ涼みました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

熱中症にご注意

デスクワークが停滞しています。明日までのヒアリング回答もやっと送れました。スケジュール管理も甘くなり、明日の午後からWブッキングも判明しています。巡業のせいもありますが、これはきっと暑さのせいに違いまりません!何もかも、暑さが悪いんだ~!内地の人が言っていました。「道産子は、異常に暑さに弱い。かと言って寒さにもそれほど強くない。」そのとおりです。

さて巡業は順調ですが、体が悲鳴を上げ始めました。ちゅんと帰りの車の中での会話は「水分をかなり取っているけど、トイレに行かないよね。これって大丈夫なの?」オーバーフローしないのは、やはり水分の補給が足りないのでしょうか。体の熱気が抜けません。見事に生体蓄熱機となっています。怖いのは、熱中症と脱水症状です。今、倒れる訳に行きません!←この悲壮感は少し大袈裟でした。意識的に水分補給に心掛け、北海道の短い夏を満喫しながら学校回りをしたいと思います。皆さんも、水分補給を忘れずに!まあ、もう2・3日でしょうけど。

そういえば、番号関連機器の共同調達のご案内が机の上まで来ていました。そこそこのスペックのパソコンなら使えますよね。無理して新品じゃなくても・・・と、思う反面、保守は外に頼みたいし・・・。少し悩みます。

意外に涼しいPC室
ちゅん担当のPC教室は、何故が涼しい。これが体に悪い?

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

DVDに収まらないISO

ども。
先日、秋を感じると言ったのを全力で撤回したい担当ちゅんです。暑い!

ただいま、当室では「死のロード」と命名している、夏休み恒例の学校行脚の真っ只中です。その模様は今後しつこいくらい投稿していく予定ですので、本日はその前段の、サーバー構築の話題を。
今回の案件では、またしてもWindows Serverを調達することになりました。小中学校の全PCをADでドメイン管理していくことにしたためです。全部で200台弱のPCを一台一台ドメインに追加していく気の遠くなるような作業、これを小中学校の夏休み期間中にやりきらなければなりません。

まさに時間との勝負です。調達したサーバーは、通常であれば納期はもう少し先になると言われていたものを、こちらの都合で前倒してもらっての構築作業となりました。
そのような事情なので、こっちもやれることはやります。サーバーOSはボリュームライセンスで調達しているため、メディアは購入せずにダウンロードが可能。「これをこちらで準備しておくので、なんとか今日セットアップを!」という状況でした。

早速、ボリュームライセンスサービスセンター(VLSC)からISOファイルをダウンロードします。これをDVDメディアにライティングして手渡す予定。
OSの種類、バージョンなどに間違いが無いか慎重にチェックして、いざ!・・・と、ダウンロードサイズを見たら驚きました。
なんとこのISOファイル、「5222MB」もあるのです。DVDメディアって、確か4.7GBじゃなかったでしたっけ??

「うそだろ!」焦ってGoogleで検索。すると、外国のサイトに明快な答えが。

Use a dual layer dvd.

Oh!No! ずいぶんとそっけないですが、2層(DL)のDVDを使えと。即座に上司92氏に相談するも「うん、家にはあるけどな」。そうなんです、私も家にはあるのですよ家には。
でも、その回答のすぐ下に、私が探していた答えもありましたよ。

Or just make it into a bootable USB. I hardly use discs anymore.

なるほど、ブータブルUSBにすればよいのですね。手元にあった8GBのUSBメモリに、これまたどこかで見つけてきたブータブルUSB作成ツールを使ってISOをライティングしてみると、これが大成功。
無事に業者さんに手渡し、サーバー上でブートさせることができました。
ISOといえば、当然片面4.7GBのDVDにライティング可能であるという思い込みは、これ以降は捨て去ることにします。

ISO
証拠画像。このサイズ、かなり驚きました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

夏休巡業始まる

学校案件の巡業が、いよいよ始まりました。中学校5校、小学校11校を9日間かけて回ります。作業する台数は、校務用と教育用合わせて423台を予定しています。

今回は、学校パソコンのセキュリティ向上のため、と称する作業です。内容は、学校毎に色々です。実は、その色々を統一する目的もあったりします。主な内容としては、校務用PCの大半は、新たなシステムイメージを展開します。教育用PCは、ドメイン参加が主となります。加えて、細々と無線APやプリンタのIPアドレス変更、全台のウィルス対策ソフトの変更もあります。業者さんの軽い見積もりでも、1台あたり1万円以上とあっさり言われた濃いめの作業です。勿論、今回も直営作業(man power)です。でも流石に、ちゅんと2人だけでは無理なので、教委の担当者と4人で2ペアでこなす予定です。

初日の今日は、我社から一番近い学校で、作業手順の確認もかねて80台弱の作業となりました。想定の範囲内のアクシデント?を解決しながら、3時間程で終了しました。やれば出来ます!

自席に戻ってから、明日の2校分の準備中に、又も問題が発覚!。現在、ちゅんが対応策を検討中・・・。さて、明日は予定どおりの作業をこなせるのか?こんな、ドタバタが18日まで続きます。

八雲小PC室
空海MENUで、生徒PCは一括で作業が出来ます。これで時間短縮できました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

NIT研修会 in MORI

ども。
何だか暑さもひと段落に感じられ、まさかの秋を感じた担当ちゅんです。

先週金曜、隣町の森町にて「NIT研修会」が開催され、上司92氏とともに参加してきました。
正式名称は「北部渡島檜山情報化担当職員研修会」。NITという略称は、何が語源になっているか正確には覚えていませんが、たぶん「North」「Information」「Team」あたりの単語がキーだと思います。
北から長万部町・今金町・せたな町・八雲町・森町・鹿部町の6町の情報担当者が集まり、合同で研修を行う組織。ちょうど6町の真ん中に位置するためか、近年は当町が事務局となることが多いです。

同研修会では新製品のデモであるとか、情報分野の課題に対する講演であるとか、町が単独で企画していくにはなかなか大変なことを、6町が合同することで実現しています。
今回は大胆にも総務省の「地域情報化アドバイザー派遣事業」を利用し、アドバイザーである白井芳明氏(株式会社HARP)をお招きすることに。演題は「マイナンバー制度導入による庁内LANのあり方について」という、各町の情報担当がまさに知りたい内容となりました。
普段は主に札幌などの都市で開催される会議などで講演されるような方に、「ロの字形式」の席から講演していただける、何とも贅沢な時間。質問も随時、ざっくばらんに受け付けてもらえて、たいへん有意義な研修となりました(本当はブログで会議の内容にも触れたいのですが、なかなか表に出せない話も多く・・・。察していただければ幸いです)。

情報担当というのは、その名が「情報」であるにも関わらず、各町が情報交換するという場というのはなかなか無いものです。講演後に行った情報交換タイムでは、またしても表に出せないような話が盛りだくさんでしたが、キーワードを上げるとすれば、「セキュリティ」「仮想化」「共同化」でしょうか。いずれにしても、各町の担当者が自分の地域の情報化のために汗を流している姿には、とても励まされました!

研修会の様子
2年ぶりの開催で、メンバーは若干変わりました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする