雪はまだか?!

週末から大変良い天気が続いています。師走も半分過ぎましたが、雪がありません。日陰に若干白い残骸がありますが、ほんのわずかです。今日も小春日和です。でも明日から崩れるとの予報もありますが・・・。

さて、雪の無い道南で一番困っているのが、スキー場の様です。軒並み雪待ちでオープン延期となっています。ご多分に漏れず、町営の春日スキー場も雪がありません。そんなスキー場へwebカメラを付けに行ってきました。といっても、作業を見るだけの現場監督?でですけど。

このwebカメラ、町営スキー場のロッジに八雲スキー協会が設置したものです。カメラやルーター等の機器をスキー協会が用意し、町がバックボーンの通信回線と電気代を負担、設定とメンテ等は地元のパソコン同好会と官民協働で、平成21年シーズンから運営しています。この冬でもう7シーズン目となります。すっかり地元スキーヤーには定着し、有効に使われています。シーズンオフは臨時電話の回線も無くなりますので、カメラを取り外しています。今回はシーズンイン前の取り付けです。configもそのままでOKで、カメラの向きを確認するだけなので、この作業は30分も掛からずに完了です。早速、Live配信開始です。

あとは、雪が積もるのをカメラで見守るだけです。でも・・・スキーヤーには申し訳ありませんが、もう少し降らないで欲しい、かな?

スキー場のwebカメラ
こんな感じで今年もスキー場に、webカメラが付きました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

ケーブルは見かけによらない

ども。
夢の中でもサーバにPINGコマンドを飛ばしてしまった担当ちゅんです。

第2職場での業務もようやく一段落してきました。それでも、現場に一日中張り付きの日々は当分続きそうです。

さて、病院の新しいネットワークでは「Cat6」のLANケーブルが必須の仕様になっている、という話は以前も書きましたが、本日もそれ系の話題です。
今日は、サーバー室の中で若干の業務を行っていました。それにしても、何度見ても惚れ惚れするようなサーバー機器群です。機器という機器はほぼ全てが冗長化され、ものすごい本数のLANケーブルがスイッチングされているにも関わらず、さほど煩雑に見えないレイアウト・・・。何度見ても、わくわくしてしまいます。

ふと、とある業者さんが構築されたサーバーラックを裏面から覗いてみました。すると、そこにはどう考えてもCat6じゃなさそうなLANケーブルが。我々が普段「きしめん」と呼んでいる、フラットタイプのLANケーブルなのですが、最も重要なサーバーラック内で使われていたことで、妙に目立っていました。もしかしたら、こちらが指定していた要件が伝わっていなくて、Cat5eを使ってしまったんでしょうか。

確認してみて驚きました。どう見てもスイッチの付属品でおまけで付いてきたようなケーブルなのに、しっかりとCat6と印字されていました。私が無知なだけかもしれませんが、Cat6には必ず十字フィラーが入っているものだと思っていました。ちなみに、どうやらそれは上司92氏も同じようです。

情報政策室ブログ:猫六ってか
http://www.town.yakumo.lg.jp/modules/information_blog/details.php?bid=1433&date=20151029

フラットケーブルの中にもフィラーが入っているのかどうかはよく分かりません(というか、たぶん入っていない)が、ケーブルを見た目で判断してはいけないようです。後で調べてみると、フラットなのに「cat7」を標榜するケーブルなども存在しているようです。何となく「フラット=低品質」というイメージを持っていましたが、今日からはその偏見を改めようと思いました。

フラットcat6
これを見た瞬間、とにかく誰かに伝えたい気分になりました。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

USB機器かと思ったら(続編)

前回書いた、USBっぽいコネクタの付いたノートパソコン用のACアダプタの続編です。私が見たのはN社製でしたが、実はL社のノートPC「Th○nk・・・」の1部機種でも使われているようです。知りませんでした。

ノートPCを持ち運んで、幾つかの拠点で使うことがあります。ノートPCは小型で平べったいので良いのですが、ACアダプタが意外と邪魔になります。そこでACアダプタだけは、それら全ての拠点に用意しておきたくなります。実際、昔の私がそうでした。意外とACアダプタも汎用性が高く、電圧とコネクタ形状さえ合えば何とかなるものです。(こうは書きましたが、自己責任でご使用ください。)しかし、USBっぽいコネクタのACアダプタなんて、最新式なので余ってはいませんよね。そこで今回ご紹介するのが「これ」です。よくある丸ピンのコネクタをUSBっぽいのに変換するアイテムです。価格は数百円です。あるもんですね!!一応、L社のTh○nk・・・用とはなっていますが、日本の大手「N」でも使えそうです。そういえば、日本のNと中国のLは提携し、合弁会社を作っています。こういうパーツ類の共通化も当然進んでいる訳なのですね。納得しました。まあ、この変換コネクタさえあれば・・・。

ちなみに今回のアイテムは、ヘビー読者?のH氏から紹介されました。早っ!ありがとうございました。

紹介された密林のサイト
あるもんですね!でも、需要があるから作られるんですよね。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

KOTELYZER

ども。
忙しくしていても体重に変化は見られない担当ちゅんです。

先日、私がブログで「大人の事情」を連発したところ、様々な方から「あれは何のことなんだ?」「何が落ちてきたんだ?」と質問のオンパレード。すみません、それを明言できないからこその大人の事情ということでご勘弁を。

さて、本日書く話は、正真正銘「プロ」の方が工事しているときの話ですのでご安心を。

私がかなりの「道具マニア」であることは、当ブログをいつもご覧いただいている方はご存知かと思います。現場に立ち会うと、つい業者さんの道具に目がいきます。そして、見たことがないような素晴らしい道具を持っている業者さんに限って腕がいい。道具にこだわる人というのは、得てしてそういうものなのかもしれません。

先日の現場では、急遽、半田ゴテを使わなければならないような案件に出くわしました。もちろん、電気工事の業者さんですから「半田ゴテがない!」などと騒ぎ立てません。道具箱の中から、見るからに凄そうな半田ゴテが取り出され、そしてコンセントから電源を取らずにいきなり作業開始。実はこの半田ゴテ、ガス式でした。上司92氏は見たことがあったようですが、私は始めて。この半田ゴテなら、コンセントがない場所でも作業できます。これには驚きました。
そして、言わずもがな作業も完璧。「イモ半田?なんですか、それ。ポテトですか?」と言わんばかりの仕上がりでした。

ちなみに、商品名を書いてしまうとちょっとアレだなと思いながら、あまりにもかっこいい名前だったので、こっそりタイトルにしておきました。

コテライザー
素晴らしい道具はネーミングセンスも素晴らしいということですね

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

USB機器かと思ったら

サーバー室の掃除中に、見慣れないノートパソコンを発見しました。それはドアの開閉履歴を管理する、電子鍵用のPCでした。セキュリティ上から、操作履歴のタイムスタンプの他、カメラで操作者の画像もしっかり撮る仕組みです。このPCはそのデータのセーブ用みたいです。

さて、お掃除のため壁の電源コンセントから伸びている、ACアダプタを抜いてみたらビックリです。初めて見ました!普通ACアダプタのPC側って丸い電源ジャックですよね。でもこれはUSBみたいなんです。外観は、まぎれも無くUSBそっくりです。でもPCから抜いて良く見たら・・・USBとは確か違います。よくよく見ると出力電圧は、20V!?ノートPCの電圧って普通19Vですよね?まあ、イレギュラーな?Vは19.5Vで、Dは15Vっていうのもあるにはありますけど。これは20V3.25Aです。

このUSB型のACアダプタが、今後主流になるのでしょうか?Nでは??今までは、各種ACアダプタのストックがあったので、ノートPC修理時に「PC本体だけ持ってきてね。アダプタは要らないよ。」って言っていたのですが、これは流石に無理!ノートPCの修理時には「ACアダプタをお忘れなく」となりそうです。

初めてみたACアダプタ
昔々ちゃっちい角型のコネクタがありましたが、こんなUSB型は初めて見ました。

(投稿者:92)

カテゴリー: つぶやき | コメントする