今年も1年ありがとうございました

今日も1日ご苦労様でした。本日で3度目の投稿となります。担当は「おーるど」です。
これから私が月末担当としてブログを更新することとなりましたので、今後ともよろしくお願いします。

さて、この情報部門に移動してから2か月ほど経ちまして、上司のちゅん氏から日々様々な技術を教わりながら仕事をさせてもらい、少しづつですがこの部門の業務にも慣れてきました。そんな私が担当している業務の中に以前のブログにも掲載しましたが「某山奥」にあるIPカメラの管理があり、日々降雪状況を監視し除雪作業などに活用してもらっています。カメラは他にも町内の複数の場所に設置されていますが、その中でも「某山奥」のものは最も厳しい環境にあるカメラとなっています。

いざ山奥へ

このカメラに使用している通信機器は「寒さ」に弱く、過去には「寒さ」が原因で何度か通信が不調になったことがあるとか…。
そんな中、今朝の八雲町の気温は氷点下8度。通信機器の温度補償範囲が0~50度ということもあり不調になっていないことを願いつつ、執務室から状況を確認。
「寒さ」対策として設置している汎用ペットボトルウォーマーもしっかり稼働してくれていたようで、今朝もしっかり稼働してくれていました。しかし、BOX自体が雪に覆われてしますとさすがに不調になてしますので、これから迎える年末年始の不調だけは避けてほしいと思った1日でした。

最後になりましたが、当社は明日が2018年の最終営業日となります。
今年も1年大変お世話になりました。
年明けは1月7日より営業を開始いたしますのでよろしくお願いします。
2019年が皆様にとって良い年でありますように、心よりお祈りいたします。
それでは、良いお年をお迎えください。

今朝もしっかり稼働してくれていました。

 

(投稿者:おーるど)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

トラブル続きの一日

ども。
以前も書きましたが、クリスマスから正月に向かっていくこの時期が大好きな担当ちゅんです。

ですが、そんな呑気なことを言っている場合ではありません。本日は朝からトラブル続きで、ようやく一息つく頃には外が暗くなっている、そんな状況でした。

まず最初のトラブルは、朝出勤直後に発生。PCを立ち上げ、まずは電子メールの確認をするのが私のルーチンなのですが、その電子メールが起動しません。当町ではブラウザからメーラーを起動するWebメールを採用しているのですが、そのログイン画面が出てこないという緊急事態です。
休み明けの朝一でメールの送受信ができない状況というのは、同業者であればいかにヤバい状況であるかご理解いただけると思います。

急ぎサーバの状況を確認。あれこれとチェックを行い、どうやら原因は仮想サーバをホストしている物理サーバのハングであることが濃厚となり、再起動を実行。祈る気持ちで起動を見守り、無事に再起動に成功。しかし、今度はDNSが参照できなくなり、クライアントから再びWebメールにアクセスできなくなります。うまくいかないときというのはこんなものです。原因を特定し、DNSのサービスを再起動。ようやく全ての障害を復旧できた頃には、もうお昼になっていました・・・。

「クリスマスなのに」とぼやきながら一息ついていると、今度は某学校から「ネットワークに一切つながらず仕事にならない」とSOSが。原因を調査すべく、午後からは学校へ。一つひとつ機器を交換しながら原因の特定にあたります。粘り強く切り分けていったところ、どうやらVPNルータが怪しいということに。というか、VPNルータ以外の機械は全部交換してもなお不具合が解消しないので、消去法。トランプのババ抜きで最後の一枚までババが残ってしまったような、そんなやるせなさを感じます。

こちらについてはすぐに代替機を用意できずに解決は後日に持ち越し。後日といっても年末年始であり、はたしてどうなることか。現場の先生の鋭い眼光におびえながら「28日・・・には」と声を絞り出すのがやっとでした。もう一度言いますが「クリスマスなのに」。

エラー画面
この話の裏では別なトラブルも・・・。日頃の行いが悪いのでしょうか。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

SSDの値下がりに驚く

ども。
一足早いですがメリークリスマス、担当ちゅんです。

のっぴきならない理由により、少し年式の古いPCを10台ほどリビルドしなければならなくなりました。本来であれば「もう許してやってください」と謝りつつ、再導入は避けたかったところなのですが、それこそ、事情がのっぴきならないので。致し方ありません。

ただし、こちらから1つだけ条件を付けました。それは「HDDをSSDに変更する」というもの。プライベートでは専ら中古PCばかりを使っている私の感覚では、ある程度年式が古くてCPUの世代も3~4世代前のPCだったとしても、SSDに換装することで驚くほど快適に動作します。極端な話、最新のCPUにもかかわらずHDDでメモリが4GBというPCよりも、3~4世代前のCPUでSSD+メモリ8GBというPCの方が体感的に速く感じられます。それほど、ディスクとメモリは影響(効果)が大きいと思います。

まずは調達を行う前に見積をとってみたのですが、その結果にとてもびっくりしました。一昔前の感覚だと、64GBのSSDが辛うじて1万円以下で調達できるものの、128GB、もっといえば256GBのSSDは当然1万円以上するものだと思っていたのですが、何がどうしたのか256GBでも1万円を大きく下回るプライスでした。

ネットで調べてみますと、どうやらSSDの値下がりは今年の夏くらいから始まったようで、理由としては「生産歩留まりの向上」や「主要部品(メモリ)の値下がり」などが挙げられています。中には「若干の供給過多」と伝えているサイトもあり、これらが要因となって価格が低下しているようです。どうあれ、安価になるのはありがたいことです。
本日、注文していたSSDがどさっと届きました。これからキッティングを行い、納期に間に合うようにリビルド作業を行います。これを使うことで、もしかしたら職員が普段利用している業務用PC(HDD)よりも快適に動いてしまうかもしれませんね(それもどうなのか・・・)。

SSD
値下がりにより極めて費用対効果が高くなったSSD

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

最大の敵は寒さ

ども。
今年の冬はまだ神経痛が来ていない担当ちゅんです。このままでありたいです。

※コメント欄にて教えてもらいましたが、本日で当ブログは丸9年を迎えました。12月18日はお誕生日だったようです。コメントありがとうございました!

先日から熊石地域某所に設置する「プロ用機材」に悪戦苦闘しております。昨日は現場から「機器の設置が完了した」と連絡があったので、持ち越しになっていた機器の設定を行うため、現地に向かいました。

さっそく建物の中で機器の設置状況を確認。ちゃんと指定の場所に取り付けられているようです。工事の中で機器の設置を行った場合、LANケーブルの成端と結線は情報部門が直接行うというのがこの業界のルール。さっそく、ケーブルにRJ45コネクタを付けて、機器と接続していきます。思えば、順調だったのはこの辺りまででした。

全ての機器にLANケーブルをつないだら、次に情報機器用のBOX内部にPoEスイッチなどを設置していきます。電源をオンにしてちゃんと機器と通信できるか確認しながらの作業。が、しかしここで大問題。最初から薄々感ずいてはいたのですが「建物の中が極寒」なのです。まだ引渡し前の建物で、しかも構造は鉄筋コンクリート造り。暖房器具など無い中での作業は、ほぼ外での作業と同じです。同行していた「おーるど君」の唇の色がどんどん紫色になっていき、ここで暖を取るために一度車内に避難。ここからは難解な機器の設定と併せて寒さとの闘いです。

寒さで頭が回らないながらも少しずつ作業を進めますが、周囲はどんどん薄暗くなっていきます。しかも、最後の最後でL2スイッチのVLAN設定にミスがあり、機器との通信ができないというトラブルまで。もう体は芯から冷え切ってしまい、心も折れました。やむなくL2スイッチの設定は後日ということにして、現場を後に。
現場にはこうしたトラブルもつきものですよね。次回リベンジするときには完全防備で向かいたいと思います。

再設定
VLANの設定は暖かい場所で無事に終了しました

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする

屋外無線が花盛り

ども。
様々な会社の営業さんが「年末ご挨拶」に見えられるたびに、歳末を感じている担当ちゅんです。

近頃、新しく建築される建物に対してのネットワーク構築・設計業務が多くなっています。建物の建築設計そのものについては役場の建築担当の技師さんや民間の設計会社さんが行っており、通常はそこで完結して工事が進められます。しかし、今の世の中は「電気・ガス・水道」などのライフラインと並んで「通信」も必須。そうなってくると、設計段階から我々が挟まっていかないと、なかなかうまく進まないという案件が多いです。

本日もまさにそのようなお話で、関係部署や業者さんとの協議のため打ち合わせを行いました。新築となる公共施設について、情報通信をどうするかを決める場です。具体的に、なぜ設計段階から我々が挟まる必要があるかといえば、この部分、もし黙っているとほぼ100%「FTTH(光回線を引き込み)」とされます。でも、「屋外無線」を得意としている我らが単純にFTTHにするとは限りません。今回、私が設計した案件は偶然にも全てがその対象、つまり建物近傍にすでに基地局が存在します。後々のランニングコストのことなどまで考えれば「ついうっかりFTTHにしてしまった」で済まされる話ではないのです。

図面を見ながら機器の取付位置の協議。今回はTVアンテナの設置場所が絶好の屋外無線アンテナポジションで、基地局までの見通し上に障害物なしということが判明。TVアンテナ用のマストに屋外無線アンテナも抱かせてもらい、室内への引き込みもTVの同軸ケーブルとLANケーブルを一緒に連れて行けば、美しい工事が可能ということに。まさに「絶好の屋外無線案件」でした。

一人興奮気味に話を進める私の脇で「この人は一体何を話しているのか」と不思議そうな顔をしている職員をよそに、打ち合わせは順調に進みました。
最後に業者さんから一言「ところで、庁内LANは不要なのですか?」と。すかさず「そもそも、今まさに庁内LANの話をしているのですが…」と返すと「えっ!セキュリティは大丈夫ですか?」と。どうしても「無線LAN」というだけで「低セキュリティ」と結び付けてしまう人は多いです。しかし、きちんとセキュリティを担保しつつコストを抑える工事をすることは可能です。私としては、全て一様に「無線は危険」という考え方は違うと考えています。

打ち合わせ風景
こういうとき、なぜか「お誕生日席」になることが多いです。

(投稿者:ちゅん)

カテゴリー: つぶやき | コメントする